
1: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:52:54.90 ID:SDdgrBtJMNIKU
【#EVOJapan2020 重要なお知らせ①】会場キャパシティの都合上、参加者の安全を確保するための緊急措置として #スマブラSP エントリー者数の上限を3072名に設定いたします。誠に申し訳ございませんが、まだエントリーをされていない方は急ぎエントリーをお願いいたします。https://t.co/jz6NmEYXPh
— EVO Japan (@EVOJapanNews) November 29, 2019
【#EVOJapan2020 重要なお知らせ②】なお、今後の応募状況によっては、他タイトルについてもエントリー数の上限を設けさせていただく可能性もございます。まだエントリーが完了していない参加予定の方は、急ぎエントリーをお願いいたします。
— EVO Japan (@EVOJapanNews)Fri Nov 29 10:16:14 +0000 2019
2: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:53:36.29 ID:J8C3djNM0NIKU
3072でも多くね?
8: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:57:31.74 ID:v5Hl6L6K0NIKU
スマブラだけで大概やれよw
10: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:58:38.49 ID:vQARaRza0NIKU
何人出るんだよ
そもそもウメブラとか主要地方都市でやってるオフ大会の出場者全部合わせても3000人いないんじゃないの?
どこから湧いてきてるの?
そもそもウメブラとか主要地方都市でやってるオフ大会の出場者全部合わせても3000人いないんじゃないの?
どこから湧いてきてるの?
63: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:46:03.75 ID:W/Eot7WQ0NIKU
>>10
お前なんか勘違いしてるか知れんけど
ウメブラって毎回参加者1000人いるんだけど
その1000人って
抽 選 だ か ら な ?
ホントはもっと大量に参加者いるんだけど絞って1000人にしてんだぞあれ
お前なんか勘違いしてるか知れんけど
ウメブラって毎回参加者1000人いるんだけど
その1000人って
抽 選 だ か ら な ?
ホントはもっと大量に参加者いるんだけど絞って1000人にしてんだぞあれ
67: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:49:01.54 ID:t7hJMK2L0NIKU
>>63
毎回そんないない
1000人超えたの1回だけ
まあ、それでもスマブラには0回戦敗退(大会参加申請落ち)というのがあるから、他とは異質
毎回そんないない
1000人超えたの1回だけ
まあ、それでもスマブラには0回戦敗退(大会参加申請落ち)というのがあるから、他とは異質
13: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:03:04.94 ID:SDdgrBtJMNIKU
"格ゲーの祭典"
■EVO Japan 2020
現在の種目別エントリー数(重複あり)
2885 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
550 STREET FIGHTER V ARCADE EDITION
448 Tekken 7
277 BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE
265 SOUL CALIBUR VI
268 SAMURAI SPIRITS
総エントリー人数: 4,075人
■EVO Japan 2020
現在の種目別エントリー数(重複あり)
2885 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
550 STREET FIGHTER V ARCADE EDITION
448 Tekken 7
277 BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE
265 SOUL CALIBUR VI
268 SAMURAI SPIRITS
総エントリー人数: 4,075人
46: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:32:38.92 ID:jwrbS5C50NIKU
>>13
これもうスマブラの大会だろ
これもうスマブラの大会だろ
146: 名無しさん 2019/11/30(土) 03:43:59.00 ID:ZG6zldUM0
>>13
文字通り桁が違うな
完全に「スマブラとその他」って状態
文字通り桁が違うな
完全に「スマブラとその他」って状態
15: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:04:14.87 ID:zzrKL06G0NIKU
参加費無料だし関東いれば記念参加多いでしょう
20: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:06:09.09 ID:F3oY2iLG0NIKU
もうスマブラ大会に改名しろよ
21: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:06:35.89 ID:c7W7bvY/0NIKU
スマブラ参加者多いのはレベル低いからじゃん
ゲーセンでみんな集まってやる文化もなかったし、オンライン対戦もここ数年だし
いずれ他の格ゲーみたいにガラパゴス化して参加人数は減るよ
ゲーセンでみんな集まってやる文化もなかったし、オンライン対戦もここ数年だし
いずれ他の格ゲーみたいにガラパゴス化して参加人数は減るよ
25: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:11:23.51 ID:LKVcb/qD0NIKU
>>21
いやスマブラのオンは数年ってレベルじゃないだろ
「もうスマブラのアケ版出せばいいんじゃね?」とは思う
いやスマブラのオンは数年ってレベルじゃないだろ
「もうスマブラのアケ版出せばいいんじゃね?」とは思う
65: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:46:51.44 ID:uMP1SkeqaNIKU
>>21
スマブラだけレベル高いぞ
格ゲープロが挑んでは諦めてる
上位勢は20年戦士がザラだから格ゲープロが挑んでも追いつけない
スマブラだけレベル高いぞ
格ゲープロが挑んでは諦めてる
上位勢は20年戦士がザラだから格ゲープロが挑んでも追いつけない
82: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:03:06.64 ID:wuEM91ra0NIKU
>>65
いや格ゲは格ゲでレベル高いよ
その証拠にスマブラと格ゲ両方強い奴基本的にいねぇから
スマブラから格ゲーいったけど大した成果出せないのもいるし
ぶっちゃけ横視点の対戦ゲームっていう共通点以外は内容はかなり異なるんでしゃあない
いや格ゲは格ゲでレベル高いよ
その証拠にスマブラと格ゲ両方強い奴基本的にいねぇから
スマブラから格ゲーいったけど大した成果出せないのもいるし
ぶっちゃけ横視点の対戦ゲームっていう共通点以外は内容はかなり異なるんでしゃあない
88: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:11:32.03 ID:btuyc5fu0NIKU
>>82
スマブラから格ゲーいったって誰だよ
スマブラから格ゲーいったって誰だよ
101: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:40:16.61 ID:wuEM91ra0NIKU
>>88
レッフェン
まぁどっちもまぁ強いけど
強豪が募る大きめの大会じゃ格ゲの結果は微妙あとはにえとの
それとあばだんごもストと格ゲじゃないけどガンダムvsをやってたらしいけど全然だわな
レッフェン
まぁどっちもまぁ強いけど
強豪が募る大きめの大会じゃ格ゲの結果は微妙あとはにえとの
それとあばだんごもストと格ゲじゃないけどガンダムvsをやってたらしいけど全然だわな
22: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:08:52.30 ID:q5F1RrJN0NIKU
なんでこの格ゲーバブル期にバーチャがおらんのか
27: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:13:26.44 ID:6Y1Fovlo0NIKU
根本的な話としてスマブラって、現行世代では
「日本で一番売れてるゲーム」
なんだよね
ポケモンでも歯が立つかどうか、モンハンはPSP最盛期なら拮抗できてたかも
格ゲーだけじゃなくて、あらゆるジャンル含めた大会をしたとしても
日本で一番売れてるゲームの参加者が多いのは当然
ジャンル自体がオワコンの格ゲーでは話にならんよ
「日本で一番売れてるゲーム」
なんだよね
ポケモンでも歯が立つかどうか、モンハンはPSP最盛期なら拮抗できてたかも
格ゲーだけじゃなくて、あらゆるジャンル含めた大会をしたとしても
日本で一番売れてるゲームの参加者が多いのは当然
ジャンル自体がオワコンの格ゲーでは話にならんよ
40: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:20:16.70 ID:1tUdqEty0NIKU
これは高額賞金でるの?
58: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:43:43.36 ID:RM9Oe3vKMNIKU
41: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:21:49.02 ID:J8C3djNM0NIKU
スマブラのオンラインって
もう10年以上やってるぞ
もう10年以上やってるぞ
42: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:22:58.15 ID:0t5oY6Ih0NIKU
賞金が出るかはしらんがevoJAPAN優勝ならプロ契約とようつべで小遣い稼ぎできる程度には有名になれるぞ
44: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:29:53.01 ID:6Y1Fovlo0NIKU
ゲーム、スポーツ問わず
単一種目で参加者3000人の大会とか
普通に考えれば異常な数字だわ
単一種目で参加者3000人の大会とか
普通に考えれば異常な数字だわ
49: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:36:12.31 ID:Xu2FTPgXdNIKU
まあ名を上げるチャンスだからな
プロゲーマー以外のYouTuberも
プロゲーマー以外のYouTuberも
55: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:41:19.04 ID:Xu2FTPgXdNIKU
上位に入れなくてもまかり間違ってプロゲーマーに勝てようものなら
いいネタになるからな
いいネタになるからな
59: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:43:53.58 ID:YJTx/aRM0NIKU
日本のスマブラ人気も凄まじいけど海外のスマブラ人気は異常レベルだからなぁ
62: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:45:34.36 ID:t7hJMK2L0NIKU
スマブラ以外はみんな年齢層高そう
66: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:48:22.27 ID:exl4ZQkwMNIKU
やっぱりスマブラだけか
完全に格ゲーの覇権取ってて草
完全に格ゲーの覇権取ってて草
71: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:51:02.66 ID:n4QMuXG50NIKU
格ゲーの祭典っていうかスマブラの祭典になっててワロタワロタ
76: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:54:44.58 ID:aamyZz0H0NIKU
何時間かかるん
79: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:56:39.01 ID:t7hJMK2L0NIKU
スマブラは1000人以上集めることは可能なんだよ
ただ普通はキャパとか1日で終わらせるのが前提だから、その規模は中々ない
今回は3日制だから1000人以上でも大丈夫って話
ただ普通はキャパとか1日で終わらせるのが前提だから、その規模は中々ない
今回は3日制だから1000人以上でも大丈夫って話
85: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:06:38.51 ID:9SeecOQqaNIKU
かずのことかももちとか元スト勢がスマブラやり込み始めてるの草
87: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:08:40.08 ID:joF8kU8YaNIKU
競争率高いけど格ゲーの有名人はスマブラに特攻するしかないよね存在感示すために上位入賞したいところ
ウメハラはどれにでるの?
ウメハラはどれにでるの?
93: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:16:17.29 ID:UKIXd+Ue0NIKU
格ゲーとかのプロゲーマーって何でもゲームやらせたら上手いもんだと思ってたけど違うもんなんだな
意外と経験勝負なのかな
個人的にプロゲーマーって色んなゲームの良いところをプロらしい嗅覚で見抜いて一般人に紹介していく
言わば動く攻略本と広告を兼ねてるもんだと思ってたけどそう上手くいくもんじゃないんだな
意外と経験勝負なのかな
個人的にプロゲーマーって色んなゲームの良いところをプロらしい嗅覚で見抜いて一般人に紹介していく
言わば動く攻略本と広告を兼ねてるもんだと思ってたけどそう上手くいくもんじゃないんだな
98: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:27:52.38 ID:eYkHsNK30NIKU
>>93
VF4の頃はストシリーズやSNKの格ゲーや
システムが全然違う色々なゲームをまたいで活躍していた人いたけど
今はほとんどいないな
VF4の頃はストシリーズやSNKの格ゲーや
システムが全然違う色々なゲームをまたいで活躍していた人いたけど
今はほとんどいないな
95: 名無しさん 2019/11/29(金) 22:19:11.36 ID:hgb7dQxodNIKU
格ゲーも大枠ではアクションゲーム、
もっと狭めれば対戦アクションゲームという事で
スマブラと同一ジャンルとは言えるが
スマブラは対戦アクションのまま、
スト5とかは格ゲーという派生ジャンルであって
スマブラは格ゲーではない
スマブラは格ゲー風の遊び方も出来るけど
他の格ゲーにスマブラ風の遊び方は出来ないだろ
もっと狭めれば対戦アクションゲームという事で
スマブラと同一ジャンルとは言えるが
スマブラは対戦アクションのまま、
スト5とかは格ゲーという派生ジャンルであって
スマブラは格ゲーではない
スマブラは格ゲー風の遊び方も出来るけど
他の格ゲーにスマブラ風の遊び方は出来ないだろ
118: 名無しさん 2019/11/29(金) 23:44:51.77 ID:+dCdJ1CjdNIKU
ゲーム大会に賞金は必ずしも必要ではないってのをあらわしてるなあ
106: 名無しさん 2019/11/29(金) 23:12:10.43 ID:zoxBmJ9/dNIKU
スマブラ盛り上がって格ゲーが少しでも盛り上がれば儲けもんよな
否定し合うメリットは何もない
否定し合うメリットは何もない
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1575028374/
コメントする
コメント一覧 (26)
大型大会でさえ日本人視聴者込みでもあんまりライブで見てる人多くないし、視聴者数も増えてはいない印象