この時代もちろんたかがゲーム無線で楽しませてもらってるけど有線だとどれくらい違うの?
参考動画でも出してくれたら納得するよ
参考動画でも出してくれたら納得するよ
141: 名無しさん 2019/07/08(月) 07:29:40.87 ID:SkNKHzEY0
>>137
お前ラグったことないの?
ラグった事ないなら無線で良いよ
あるなら全部お前のせいで、それが参考動画な
お前ラグったことないの?
ラグった事ないなら無線で良いよ
あるなら全部お前のせいで、それが参考動画な
143: 名無しさん 2019/07/08(月) 07:33:55.42 ID:G8dOHUJ20
>>141
ラグは相性の問題なんだろ?
有線でつないでる某実況者も有線同士でもラグることあるって言ってるくらいだし
てかどうせ6f遅延あるんだから大して変わらねぇだろ
ラグは相性の問題なんだろ?
有線でつないでる某実況者も有線同士でもラグることあるって言ってるくらいだし
てかどうせ6f遅延あるんだから大して変わらねぇだろ
148: 名無しさん 2019/07/08(月) 07:46:06.99 ID:SkNKHzEY0
>>143
誰かそんな事を?相性「も」あるけど
無線に起因するラグの方が遥かに多いし、深刻
つか、ガックガクのラグ体感した事はないの?
誰かそんな事を?相性「も」あるけど
無線に起因するラグの方が遥かに多いし、深刻
つか、ガックガクのラグ体感した事はないの?
157: 名無しさん 2019/07/08(月) 08:10:32.09 ID:G8dOHUJ20
>>148
ごく稀にはあるよヤバいラグ
ラグは無線のせいみたいになってるけど、統計でもとったの?
ごく稀にはあるよヤバいラグ
ラグは無線のせいみたいになってるけど、統計でもとったの?
160: 名無しさん 2019/07/08(月) 08:16:35.92 ID:SkNKHzEY0
>>157
悪魔の証明を求めるとはお主も悪よのぉ
有線にしたら確実にラグや水中戦は減ったよ、自らの無線経験がソースやな
悪魔の証明を求めるとはお主も悪よのぉ
有線にしたら確実にラグや水中戦は減ったよ、自らの無線経験がソースやな
163: 名無しさん 2019/07/08(月) 08:20:24.67 ID:G8dOHUJ20
>>160
そういうの聞きたかったんだよ!
有線にするのにいろいろ手間とか金かかるから考え中だったんだよ
試しにLANポート買ってみるわ
そういうの聞きたかったんだよ!
有線にするのにいろいろ手間とか金かかるから考え中だったんだよ
試しにLANポート買ってみるわ
166: 名無しさん 2019/07/08(月) 08:23:21.09 ID:SkNKHzEY0
>>163
なんだ素直かよ
LANポートは公式はあんま良くないと聞く、アマゾンで評判の良いの買え、俺はBUFFALO買った
ケーブルの速度も気にした方が良いかもな、カテゴリ6Aぐらいは欲しい
なんだ素直かよ
LANポートは公式はあんま良くないと聞く、アマゾンで評判の良いの買え、俺はBUFFALO買った
ケーブルの速度も気にした方が良いかもな、カテゴリ6Aぐらいは欲しい
212: 名無しさん 2019/07/08(月) 09:24:16.98 ID:G8dOHUJ20
>>166
わかった
わかった
151: 名無しさん 2019/07/08(月) 07:54:52.57 ID:pI1c9wCi0
相手が無線か有線かどうやって判断してんの?
このラグり方は無線、とかやってればわかるものなのか
このラグり方は無線、とかやってればわかるものなのか
153: 名無しさん 2019/07/08(月) 08:00:01.83 ID:SkNKHzEY0
>>151
2.4GHz帯なら、自分のSwitchを無線にして、すぐそばで電子レンジでも使えばどんなもんか分かるよ
2.4GHz帯なら、自分のSwitchを無線にして、すぐそばで電子レンジでも使えばどんなもんか分かるよ
152: 名無しさん 2019/07/08(月) 07:59:47.93 ID:2IJPBZrmM
常時ラグいなら回線の問題でラグかったりラグくなかったりがランダムで出るようなら無線じゃね
155: 名無しさん 2019/07/08(月) 08:09:07.66 ID:jF4Takk30
switchの受信装置が雑魚だから無線はどんなに良回線でも限界ある
156: 名無しさん 2019/07/08(月) 08:09:40.43 ID:1WfZTOgld
別にスマブラやってていいからモニタ遅延と無線遅延合わせて友達のキッズは黙ってプレイしてろよ
無線が主張するラグないとか有線でもラグあるとか糞みたいな話やめろ
無線が主張するラグないとか有線でもラグあるとか糞みたいな話やめろ
195: 名無しさん 2019/07/08(月) 08:54:47.72 ID:yD5Sj5PZa
無線と有線の違いで重要なのは回線速度じゃなくて回線の安定度だからな 後はping値
いくら無線で上り下りが早くても安定しなきゃ意味がない
いくら無線で上り下りが早くても安定しなきゃ意味がない
219: 名無しさん 2019/07/08(月) 09:33:47.19 ID:G8dOHUJ20
>>207
えっとイゴールは…
えっとイゴールは…
224: 名無しさん 2019/07/08(月) 09:55:03.89 ID:G8dOHUJ20
チャージとかやることあるのに煽って時間を無駄にするとかはわかるが、煽るようなやつは負けるってのは関係ないと思う
どうせ暇な時間だしアピールタイムみたいなもん
まあこれに関係して煽っちゃうような心の余裕のない頭に血が登りやすい人とかは弱いってのはあるかもな
vip上位の煽ラーとかいるのかな
どうせ暇な時間だしアピールタイムみたいなもん
まあこれに関係して煽っちゃうような心の余裕のない頭に血が登りやすい人とかは弱いってのはあるかもな
vip上位の煽ラーとかいるのかな
276: 名無しさん 2019/07/08(月) 10:41:28.56 ID:G8dOHUJ20
勇者いつ来るの?
まさかまだ作ってるのか…?
まさかまだ作ってるのか…?
291: 名無しさん 2019/07/08(月) 10:52:16.49 ID:G8dOHUJ20
>>277
ベヨネッタ、ウィッチタイム腹割りワンチャンあるか?
ベヨネッタ、ウィッチタイム腹割りワンチャンあるか?
339: 名無しさん 2019/07/08(月) 11:44:44.80 ID:G8dOHUJ20
ゲムヲ相手するとウザいのに自分が使うと弱い
ガーキャン行動上bだけかよ使えな
ガーキャン行動上bだけかよ使えな
353: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:08:58.84 ID:G8dOHUJ20
>>347
長く使うのは俺には無理そうだわ
長く使うのは俺には無理そうだわ
357: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:10:33.29 ID:JnM+HyE9d
無線だけどping一桁だから許して
360: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:13:08.12 ID:B8PYVWIBr
俺も無線やけど有線に変えるのめんどいから許してくれ
398: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:31:42.66 ID:URANUNJl0
まあ無線か有線かで言えばそりゃ有線の方がラグは少ないよ
でもプレイヤーの9割以上は無線であろう事を考えると現状ほぼ無意味だからな
VIP上位とかなら話は別よ
でもプレイヤーの9割以上は無線であろう事を考えると現状ほぼ無意味だからな
VIP上位とかなら話は別よ
399: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:33:21.04 ID:Jyoe0mCf0
無線の奴はping測定して基本的に15以下で推移してるか確認して、更にプレイ中の電子レンジや同じWiFi電波の使用管理出来るなら個人的に許すよ
ping測って無い奴は話にならん
有線でもそうだけどな
ping測って無い奴は話にならん
有線でもそうだけどな
419: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:50:30.75 ID:hygW1eCE0
有線なんてちょっと金出すだけでいいのに貧乏かよ
423: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:51:31.29 ID:SR3/uJxkp
>>419
長さが足りねぇんだよ 寧ろ大半の無線なんてこっちの方が問題なんだろ
長さが足りねぇんだよ 寧ろ大半の無線なんてこっちの方が問題なんだろ
426: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:52:52.49 ID:hygW1eCE0
>>423
延長コネクタは?
延長コネクタは?
428: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:54:41.72 ID:SR3/uJxkp
>>426
部屋の端から別部屋の端まで繫げる必要あるから日常生活的に考えて不可能なんや
部屋の端から別部屋の端まで繫げる必要あるから日常生活的に考えて不可能なんや
437: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:59:48.91 ID:RPzyKTDf0
>>428
窓から外通すのは?
窓から外通すのは?
447: 名無しさん 2019/07/08(月) 13:06:41.40 ID:SR3/uJxkp
>>437
それは考えてなかったがそんなことできるのか…?
それは考えてなかったがそんなことできるのか…?
486: 名無しさん 2019/07/08(月) 13:34:03.51 ID:Aam+KDNcd
>>447
窓の隙間用のコネクタとかもあるけど単純に薄型の長いLANケーブル一本買えばいける
窓閉めてロックかけれる隙間あるし
頻繁に開け閉めするとコード痛むから通す窓は開け閉めしない様に
開け閉めせざるを得ない場合は窓の隙間用のコネクタが必要
窓の隙間用のコネクタとかもあるけど単純に薄型の長いLANケーブル一本買えばいける
窓閉めてロックかけれる隙間あるし
頻繁に開け閉めするとコード痛むから通す窓は開け閉めしない様に
開け閉めせざるを得ない場合は窓の隙間用のコネクタが必要
427: 名無しさん 2019/07/08(月) 12:54:11.84 ID:A6B4Jl2ur
>>423
調べると長いコードは普通に売ってるぞ
俺も遠い部屋から長いコードで引っ張ってきてる
まあ壁に這わせたりすると面倒だけど
調べると長いコードは普通に売ってるぞ
俺も遠い部屋から長いコードで引っ張ってきてる
まあ壁に這わせたりすると面倒だけど
924: 名無しさん 2019/07/08(月) 19:00:21.17 ID:+fUtaa8W0
無線と有線ってどの程度違いあるんですか?
950: 名無しさん 2019/07/08(月) 19:20:49.89 ID:ORrLkYCj0
>>924
有線に変えたとたんに無線を叩きたくなるくらいには快適度違うぞマジで
有線に変えたとたんに無線を叩きたくなるくらいには快適度違うぞマジで
959: 名無しさん 2019/07/08(月) 19:27:00.31 ID:WxrjE7Vu0
>>924
違いとか以前に無線は迷惑なのでやめましょう
違いとか以前に無線は迷惑なのでやめましょう
578: 名無しさん 2019/07/08(月) 14:44:50.77 ID:CujeU/jmr
でも無線も被害者なんだよな
有線推奨とか言っておきながらまずSwitchはコネクタ無しじゃケーブルさせないしSwitchはコネクタ別売りだし大体任天堂が悪い
有線推奨とか言っておきながらまずSwitchはコネクタ無しじゃケーブルさせないしSwitchはコネクタ別売りだし大体任天堂が悪い
919: 名無しさん 2019/07/08(月) 18:56:41.50 ID:joQ0e4K/a
無線でもラグが一切出ない技術を開発すれば万事解決
コメントする
コメント一覧 (47)
多少金なら出せるよ
でも1階から2階まで線伸ばすのは本当に家族の問題になってくるから……
効果あるんだろうか
俺もそのパターンだけど多少は安定するようになったよ。でもやっぱり電子レンジ発動したらガックガクになるからやっぱりなんちゃって有線なんだなって思う。
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
NUROだと地域の問題とPS4との相性が悪いから抵抗あるという意見もあるとか
それだけで叩かれる側から叩ける側になれるから
コンセント経由で有線に出来る。amazonで5000しかしないから遥かに安上がり。
そんなもんさんざん言われてるし有線アダプタの金額なんてたかが知れてるんだからとりあえず有線にしてみりゃええやろ。
買い直したら有線一択だとわかる
無線擁護の多さで察するわ
それとも無線の時点で総じてクソなの?
善悪を説いてもラグが無くなるわけでは無いのだ
有線だろうがお前の責任だ、お前がラグれ
申し訳なさとかないんか?貧乏人
はい、論破
冬にチェーン巻いてない車の事故に巻き込まれるのと同じ