
1: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:35:34.22 ID:4MIuYsDG0
スマブラ慣れてきたワイ「対人の方がムズい」
2: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:35:45.97 ID:r8scChwK0
当たり前やろが
3: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:36:01.85 ID:u4OEcgil0
ベクトル違うのになにいっとるん?
4: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:36:41.99 ID:KI1jShsb0
>>3
ベクトルって言いたいだけ
ベクトルって言いたいだけ
5: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:36:55.86 ID:JJFbrh6j0
>>4
ええ…
ええ…
6: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:36:56.58 ID:au7U1C140
そらそうよ
7: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:37:04.49 ID:+z0MF7jlM
レベル9はキャラによる
8: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:37:25.86 ID:6P6mkyEp0
当たり前定期
10: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:38:55.90 ID:obMuVZ3H0
囲碁将棋と違ってコンピュータより人間様のが圧倒的強いゲームやぞ
14: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:40:32.03 ID:+z0MF7jlM
ベクトルは同じやろ
対人は強くなるにつれ相手も強くなるけどCPUは強くならない
対人は強くなるにつれ相手も強くなるけどCPUは強くならない
16: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:41:54.66 ID:u4OEcgil0
CPUなんてパターンやんけ
対人以上の超反応噛ましてくる相手と対人が一緒か?
対人以上の超反応噛ましてくる相手と対人が一緒か?
19: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:42:32.98 ID:bXjnHKQX0
低学歴おって草☺
流石にベクトルは使うやろ😰
流石にベクトルは使うやろ😰
20: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:42:33.76 ID:uNRjgxbId
アイテム無し終点タイマンでしかやらないやつほんとムカつく
アイテムやステージギミック駆使して多人数でワイワイやるのがスマブラのコンセプトなんだから嫌なら格闘ゲームしとけと思うわ
アイテムやステージギミック駆使して多人数でワイワイやるのがスマブラのコンセプトなんだから嫌なら格闘ゲームしとけと思うわ
25: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:43:37.21 ID:xTf/tp2/a
>>20
でもタイマンでも面白いのがスマブラやから
でもタイマンでも面白いのがスマブラやから
22: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:43:03.00 ID:4MIuYsDG0
ワイはレベル9はトッププレーヤーの動きを元にしてるって聞いてたのとジャスガめっちゃしてくるやんと思ってレベル9の方が難しいと思ってたんや
26: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:44:00.67 ID:ZcGs8R5O0
23: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:43:10.57 ID:IyhXoK4u0
CPUは重量キャラでゴリ押せば余裕
素早さ対決だと超反応で勝てない
素早さ対決だと超反応で勝てない
24: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:43:24.59 ID:+z0MF7jlM
CPUパターン変えてくるぞ
地上攻撃ばっかするとジャンプしかしなくなるし対応できないと勝てない
地上攻撃ばっかするとジャンプしかしなくなるし対応できないと勝てない
13: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:39:57.33 ID:OPPLGI83a
ワイ「どっちも勝てない」
コメントする
コメント一覧 (32)
でもなんか違和感あるんだがどこだろ
CPU舐めんな
対処する情報がドンドン変わってくアクションゲームだとAIの技術的にまだ難しいのかな
特定のパターンにハマると延々とハメれたりするしな
同じ状況作って検証したらアレは予測とかでなくこっちの入力に反応して動いてて
人対人じゃ絶対反応できない動きしてる事にめっちゃ萎えたんだよなぁ
まだ読みが発生する対人のがずっとやり易いというね
終点3ストで3-0勝ち出来るようになってもオンでは通用しなくてボコボコにされるなんてのはよくある事