
プロゲーマーになるとか言い出した息子スマブラで一切手抜かずにフルボッコにしたら号泣しだした_(:3」z)_
— アムール (@amour_rapid) 2018年12月23日
プロゲーマーになるって言い出した子どもをボコボコにした話、ちょっといい話っぽく受け止められてる感じするけど、子どもが夢を語った途端に本気で現実見せに来る大人、しかもそれが親だったら、俺なら勝てないことより大人不審で泣くよ。子どもの夢を親が即座に摘んでどうするの
— 一石楠耳@異世界二回転と剣脚商売の作者 (@isikusu) 2018年12月25日
ウチのアノ人もこのくらい良い親に恵まれてれば... https://t.co/1WBFBgl9Hp
— コンバットT@チーム鶏坊 (@T36957131) 2018年12月27日
この行為の賛否は、今後、この子がどのように成長していったかを見て、初めて判断できることだと思う。称賛するのも批判するのも、現段階では全くの的外れ。 https://t.co/nu4IOJgRaV
— 物体X (@qyo_eh) 2018年12月26日
こんな親の元に生まれなくてよかったと心底思う https://t.co/EsFzGA9rit
— Sui Lan (@suilan_take) 2018年12月26日
2: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:13:32.32 ID:smhNq95X0
親父に勝てないようならプロゲーマーなんかなれないだろ
4: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:13:50.14 ID:DS9JCwOp0
>>2
ほんこれ
ほんこれ
7: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:17:26.51 ID:zjc3mqAW0
>>2
向き不向きがあるんだよ
他のゲームでならさぁ…
向き不向きがあるんだよ
他のゲームでならさぁ…
15: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:19:46.43 ID:eZrYXvF80
>>7
親に負けて号泣してしまうのは明らかに不向きだろ
親に負けて号泣してしまうのは明らかに不向きだろ
125: 名無しさん 2019/01/01(火) 07:50:34.21 ID:rvIKwPei0
>>15
同意
まあ本気でなりたいなら親の反対押しのけてなるだろ
同意
まあ本気でなりたいなら親の反対押しのけてなるだろ
14: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:19:37.74 ID:vvZTEW3i0
>>2
おまえ自分の息子が将来学者になりたいって言ったらいきなり難関大学の試験問題出すのか?
おまえ自分の息子が将来学者になりたいって言ったらいきなり難関大学の試験問題出すのか?
18: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:21:09.65 ID:IKuO8Igg0
>>14
絶対に学者になんかなってほしくないなら
それもアリじゃね?
絶対に学者になんかなってほしくないなら
それもアリじゃね?
20: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:21:25.35 ID:2UlqtYWd0
>>14
お前アホすぎ
お前アホすぎ
3: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:13:45.73 ID:M+SzgoGo0
プロになりたいじゃ反対するが
世界一になりたいなら賛成するって
どっかのプロスマブラーが言ってた
世界一になりたいなら賛成するって
どっかのプロスマブラーが言ってた
6: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:15:25.78 ID:LRsgZkmc0
裏返せばふだんいい気分になるように誘導してる親なわけだが
9: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:18:17.81 ID:V+pwUmMU0
プロ目指すなら早かれ遅かれ強いやつにボコられる
やめるにしても目指すにしても早い内に揉まれたほうがいい
やめるにしても目指すにしても早い内に揉まれたほうがいい
101: 名無しさん 2019/01/01(火) 02:25:27.79 ID:8T38RNT/0
>>1
これくらいの挫折で諦めたりするのはどうでもいい証拠
これくらいの挫折で諦めたりするのはどうでもいい証拠
13: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:19:32.72 ID:bmdjddI00
反骨精神なければどちらにしろ挫折してただろ
早めに挫折を味わっただけ良し
早めに挫折を味わっただけ良し
16: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:19:52.94 ID:DS9JCwOp0
>>13
ほんこれ
ほんこれ
23: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:25:46.12 ID:nGr2qyQz0
そりゃ親なら何としても止めたい気持ちにもなるだろう
27: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:35:36.54 ID:TF4BCpfK0
父親に勝てないようなら~てのはズレてる
そりゃ経験も能力も上なんだから父親が勝って当たり前
そこで悔しがって特訓しだしたらその子は素質あり
不貞腐れて終わるようならどうせプロになってもすぐ負け癖がついてやっていけない
そりゃ経験も能力も上なんだから父親が勝って当たり前
そこで悔しがって特訓しだしたらその子は素質あり
不貞腐れて終わるようならどうせプロになってもすぐ負け癖がついてやっていけない
38: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:47:34.28 ID:LRsgZkmc0
本物なら3日後くらいにおやじぃ!勝負しろ!!て展開になってるかもな
監視しとけ
監視しとけ
40: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:55:58.77 ID:WwKMxtCH0
>>38
そうこれこれ
これくらいの気概がないなら才能はないだろう
そうこれこれ
これくらいの気概がないなら才能はないだろう
42: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:58:51.25 ID:cLpCQkls0
いや大事だよ
プロゲーマーは舐めやすい業界だからな
才能あるゲーマーが流れの中でプロになるわけでプロゲーマーは目指すものでは無い
プロゲーマーは舐めやすい業界だからな
才能あるゲーマーが流れの中でプロになるわけでプロゲーマーは目指すものでは無い
53: 名無しさん 2019/01/01(火) 00:22:28.03 ID:IxJYlk4Xd
早めに挫折という名の現実を見せつけた親。
素晴らしいね
素晴らしいね
28: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:35:56.81 ID:De30KccA0
親自ら壁となり「俺を越えてみろ」と
32: 名無しさん 2018/12/31(月) 23:41:18.74 ID:Zb92Mercp
身近なところに最初の壁があるんだから恵まれた環境やろ
コメントする
コメント一覧 (45)
ここまで来ると文句だわ
全員カラバリにしろ
挫折するようなら早めに決断できて良し
子供の将来の事を考えるならいい決断だったんじゃないかな
はカラバリでいい
各シリーズから一人ずつでいい
クッパクッパjrロゼッタワリオ
もカラバリにしろ
ここまで来ると清々しいわ
全員カラバリにしろ
バランスも取れるしすべて解決
勝てるまで挑み続けるガッツがあれば才能あると思うよ
親父は責任もって最後まで付き合ってやれよ
解けなくても解こうと思う意思があれば学者になれる可能性もあると思うけどね
乗り物乗ってる方な
俺は小1の頃世界最強を目指してて
大人に挑んで秒札されたのは悪い悪夢
この段階で判断とかまじで言ってんのか?
なんでここのクズどもはプロゲーマー迎合してんだよアホか。