
1: 名無しさん 2018/12/20(木) 21:53:29.56 ID:8UQHNWl90
FF14吉田とスマブラ桜井が奇跡の対談!吉田「桜井さんは恵まれた環境にいる」
【小高和剛×桜井政博×吉田直樹】 週刊ファミ通コラム執筆陣が語る、ゲーム制作への想い
●ゲーム作りのポリシー
吉田 僕は、“自分が遊んでおもしろいと思えるものを作る”です。
なぜなら、自分がひとり目の遊び手だからです。世界にもし自分と同じ感覚の人がいてくれれば、きっとその人もおもしろいと思ってくれるはずです。
でも、自分すらつまらなければ、下手すれば世界中の誰ひとりとして、このゲームをおもしろいと思う人がいない……なんてことになりかねないと考えています。
小高 吉田さんと同じで、“自分がピンと来るか、来ないか”です。
桜井 逆に、ピンとこないものを作り続ける人はいるんでしょうかね? 会社の命令でやらなきゃいけないこともあるでしょうけれども。
吉田 桜井さん、それは桜井さんが恵まれた環境だったからです!(笑) ひと昔前のゲーム業界では、そういうことは多かったですよ。
「いまこの瞬間から新規プロジェクトを立ち上げて、来年の3月までに30万本の穴埋めをしなさい」と会社に言い渡されるような。
実際、僕は過去に目の当たりにしてきましたし、“ビジネスである”ということは、そういう経験をした人もかなり多いと思うのです。
桜井 それはたいへん失礼しました!
吉田 会社に命令されたら作って売る。そうしないと、会社が儲からないのでつぎのゲームが作れません。
だからそういった状況になったとしても、少なくとも、「自分だけでも“おもしろい”と思えるものを作ろう」という気概を持ち続けたいんです。
──ちなみに、年を取ったらゲーム作りをやめようと思うことはありますか?
桜井 ありますよ。必要がなくなったらすぐにでもやめようかなと思っています。というか、フリーランスになったときから、自分がディレクターでなくてもいいと思っています。
小高 僕はわかりません。未来のゲームにはどう携わっているのか? またショップ店員に戻るのかな? いまは、いまを生きています。
吉田 ゲーム作りが楽しいと感じている限りは、ずっとやっていると思います。それがつまらなくなったら、すぐにやめると思います。会社も同じです。
小高 スクエニの窓ガラスを割ってから?
一同 (爆笑)。
https://s.famitsu.com/news/201608/10112966.html?page=2
【小高和剛×桜井政博×吉田直樹】 週刊ファミ通コラム執筆陣が語る、ゲーム制作への想い
●ゲーム作りのポリシー
吉田 僕は、“自分が遊んでおもしろいと思えるものを作る”です。
なぜなら、自分がひとり目の遊び手だからです。世界にもし自分と同じ感覚の人がいてくれれば、きっとその人もおもしろいと思ってくれるはずです。
でも、自分すらつまらなければ、下手すれば世界中の誰ひとりとして、このゲームをおもしろいと思う人がいない……なんてことになりかねないと考えています。
小高 吉田さんと同じで、“自分がピンと来るか、来ないか”です。
桜井 逆に、ピンとこないものを作り続ける人はいるんでしょうかね? 会社の命令でやらなきゃいけないこともあるでしょうけれども。
吉田 桜井さん、それは桜井さんが恵まれた環境だったからです!(笑) ひと昔前のゲーム業界では、そういうことは多かったですよ。
「いまこの瞬間から新規プロジェクトを立ち上げて、来年の3月までに30万本の穴埋めをしなさい」と会社に言い渡されるような。
実際、僕は過去に目の当たりにしてきましたし、“ビジネスである”ということは、そういう経験をした人もかなり多いと思うのです。
桜井 それはたいへん失礼しました!
吉田 会社に命令されたら作って売る。そうしないと、会社が儲からないのでつぎのゲームが作れません。
だからそういった状況になったとしても、少なくとも、「自分だけでも“おもしろい”と思えるものを作ろう」という気概を持ち続けたいんです。
──ちなみに、年を取ったらゲーム作りをやめようと思うことはありますか?
桜井 ありますよ。必要がなくなったらすぐにでもやめようかなと思っています。というか、フリーランスになったときから、自分がディレクターでなくてもいいと思っています。
小高 僕はわかりません。未来のゲームにはどう携わっているのか? またショップ店員に戻るのかな? いまは、いまを生きています。
吉田 ゲーム作りが楽しいと感じている限りは、ずっとやっていると思います。それがつまらなくなったら、すぐにやめると思います。会社も同じです。
小高 スクエニの窓ガラスを割ってから?
一同 (爆笑)。
https://s.famitsu.com/news/201608/10112966.html?page=2
10: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:11:11.92 ID:aalUyDeAa
岩田に目をかけられてる時点で日本のゲーム業界人で桜井より恵まれた環境の人間はそう居ないんだがな
桜井は何故か自分の境遇をぼやいてばっかりいるが
桜井は何故か自分の境遇をぼやいてばっかりいるが
13: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:13:02.17 ID:ODXYsk890
3人で圧倒的に桜井が金持ってんだろうな
34: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:31:52.39 ID:qFUKL/D30
>>13
桜井のギャラってよくわからん、ソラ立ち上げて会社組織として
受注してるから、囲いのゲームスタッフ的なギャラじゃないだろうが
版権もってるわけじゃないから、権利的になんぞ主張できる立場じゃないし
桜井のギャラってよくわからん、ソラ立ち上げて会社組織として
受注してるから、囲いのゲームスタッフ的なギャラじゃないだろうが
版権もってるわけじゃないから、権利的になんぞ主張できる立場じゃないし
14: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:14:36.38 ID:OHEble1a0
まあ桜井には才能と能力があったから恵まれた環境に置かれたんだろうけど
16: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:15:40.01 ID:MMLn0VS40
思ってても口に出したらあかんやろ
17: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:16:48.40 ID:aalUyDeAa
てか桜井自分の業界の労働環境すらよくわかってなかったのか…
通りで自分だけが忙しいとか大変みたいなことをしゃあしゃあと言えるわな
通りで自分だけが忙しいとか大変みたいなことをしゃあしゃあと言えるわな
22: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:19:31.67 ID:bYQ9hIZT0
結果出し続けているからな
24: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:22:35.77 ID:ISe2HhxJ0
恵まれた環境なのは間違いない
ただ、その環境を自らの実力で勝ち取ったのもまた間違いない
ただ、その環境を自らの実力で勝ち取ったのもまた間違いない
27: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:25:31.36 ID:+Tnm5si30
神が
そう望まれたから
そう望まれたから
37: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:34:41.57 ID:82zviw1k0
吉田は桜井に説教とかできる立場じゃないだろ・・・
38: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:34:53.65 ID:/XpYONYh0
ソフトがどうのより、ハード売上が伸びるかが重要だからな任天堂の場合
まぁどっちも大成功だがスマブラ
まぁどっちも大成功だがスマブラ
42: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:43:08.15 ID:rL9x40TRM
ゲーム作りでいえば恵まれた環境だろうけど、
1年間毎日遅くまで仕事して、あれだけのゲームを遊んでる桜井正博は凄いと思う
1年間毎日遅くまで仕事して、あれだけのゲームを遊んでる桜井正博は凄いと思う
43: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:43:12.48 ID:R0dPJmUD0
桜井は実績があるし、実績から今の立場があるからな
恵まれた環境を自分で勝ち取ったんだよ
恵まれた環境を自分で勝ち取ったんだよ
46: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:45:14.43 ID:CuF02egrd
なんで説教できると勘違いしてるんだろうな
実績違いすぎるだろ
実績違いすぎるだろ
48: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:45:48.36 ID:dgGhyf9c0
桜井はレベルが違うよそこらの奴らと
桜井なら、時間や金がないなりにカービィや新キャラでも使ってそこそこ売れるの作るのは目に見えてる
桜井なら、時間や金がないなりにカービィや新キャラでも使ってそこそこ売れるの作るのは目に見えてる
55: 名無しさん 2018/12/20(木) 22:56:04.24 ID:xx2gtqfI0
未成年の頃からゲーム開発してた桜井に吉田ごときにゲーム論説教されたくないだろ
57: 名無しさん 2018/12/20(木) 23:00:11.31 ID:x1YTqJtbM
桜井さんがカービィ作ったのは21歳の頃の超天才ですよ
最初から才能があったから恵まれた環境を用意してもらえる立場になったのに底辺クリエイターが待遇に文句言うなよ
最初から才能があったから恵まれた環境を用意してもらえる立場になったのに底辺クリエイターが待遇に文句言うなよ
58: 名無しさん 2018/12/20(木) 23:00:17.87 ID:sQmPdIIc0
ほんと桜井キレていいよな
しかも調べたら桜井のが3つも年上なのに無礼すぎる
桜井が若くて吉田とかいうおじさんが老けすぎて顔がシワシワだから逆と錯覚してしまうけど
しかも調べたら桜井のが3つも年上なのに無礼すぎる
桜井が若くて吉田とかいうおじさんが老けすぎて顔がシワシワだから逆と錯覚してしまうけど
62: 名無しさん 2018/12/20(木) 23:04:45.15 ID:XC8P3gOPM
桜井さんへの劣等感が強いのか
クソみたいなマウント取って桜井さんをリスペクトしないクリエイターもどき多すぎだろ
吉田ごときが何で上から目線なんだよ
クソみたいなマウント取って桜井さんをリスペクトしないクリエイターもどき多すぎだろ
吉田ごときが何で上から目線なんだよ
72: 名無しさん 2018/12/20(木) 23:13:20.81 ID:Z/eeAZGp0
桜井人脈だからこそ出来たのがスマブラなんだよなあ
89: 名無しさん 2018/12/20(木) 23:24:56.29 ID:NZdLpAb4a
光き強参戦か
99: 名無しさん 2018/12/20(木) 23:40:46.65 ID:1tZExj+ra
桜井の実績って実際のところは9割方岩田の力によるものだと思うわ
101: 名無しさん 2018/12/20(木) 23:46:01.27 ID:sQmPdIIc0
>>99
あのさぁ…カービィもスマブラのシステムも桜井がゼロから考えたもんだぞ?
単にHAL研に天才が2人いただけのことだ
あのさぁ…カービィもスマブラのシステムも桜井がゼロから考えたもんだぞ?
単にHAL研に天才が2人いただけのことだ
117: 名無しさん 2018/12/21(金) 00:16:55.49 ID:J0V5NhaTM
スマブラは桜井が1からシステム考えてっていうのがまず凄い
あんなアイディア出てこねーよって思う
あんなアイディア出てこねーよって思う
118: 名無しさん 2018/12/21(金) 00:18:40.12 ID:Q8zrYhgh0
0→1を生み出すのと、既存の超有名ブランドの名前に頼るのだと前者のほうが圧倒的に大変だからな
122: 名無しさん 2018/12/21(金) 00:20:25.09 ID:pZj8ZHQU0
スマブラってか竜王か
123: 名無しさん 2018/12/21(金) 00:21:20.16 ID:3P8IncWF0
>>122
また懐かしい名前を…
また懐かしい名前を…
163: 名無しさん 2018/12/21(金) 01:50:04.03 ID:bQtfWJJ00
131: 名無しさん 2018/12/21(金) 01:01:29.35 ID:WdbnUpmEM
FF16は恵まれた桜井さんに制作してもらいたいもんだな
2: 名無しさん 2018/12/20(木) 21:57:04.05 ID:hETZREL50
あっ、これはFF14参戦か
コメントする
コメント一覧 (33)
むしろブラック企業か何かだろ任天堂
吉田さんは友達が実際に会ってツーショットしてたけど髪染めて若ぶってる年配声優みたいな格好だったわ
ゲームに対する知識量とか熱量半端ない、生粋のゲームクリエイター
同じ待遇だったら自分がスマブラ作れたのかっていう
吉田のただの嫉妬やんこんなの。byニート
天才だわ。
スレの連中誰も本文読んでなさそう
そういう状況の人って存在するのか、という業界人ならほぼ精通してることを知らなかったので冗談めいて教えただけ。
ジャニカスかよ
初代カービィを作った時点でスマブラのシステムは考えられてた
それなのにどうしてスレの連中は敬意を払わないんだろう
桜井に対して敬意を払えと吉田に強要するなら、さらに自分よりも格上の吉田には敬意を払ってしかるべしだろ
桜井よりは劣るってだけで
というかこれ別に説教でもなんでもないだろ
実際に作っちゃったのがコイツだからなあ
スクエニの取締役だのなんだの長々とした肩書きを掛け持ちしてるやろ確か