
393: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:48:47.42 ID:JXqhp258d
シリーズ全く触ったことがない人間だけど
初心者向けキャラとか居るんだろうか
ロックマンとか好きだけど厳しい感じ?
初心者向けキャラとか居るんだろうか
ロックマンとか好きだけど厳しい感じ?
397: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:51:40.34 ID:9475YZ3D0
>>393
ただ動かすだけならどれでもいいし対COM最低難易度なら多分スマッシュぶっぱでも何とかなるだろうけど対人となると全くの初心者がロックマンは厳しかろうな
ピットとかカービィが動かしやすいんじゃないか?
ただ動かすだけならどれでもいいし対COM最低難易度なら多分スマッシュぶっぱでも何とかなるだろうけど対人となると全くの初心者がロックマンは厳しかろうな
ピットとかカービィが動かしやすいんじゃないか?
398: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:52:21.03 ID:M5FgPN50p
>>393
(for時点では)本気で好きならまだ何とかなり得るキャラ
(for時点では)本気で好きならまだ何とかなり得るキャラ
403: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:54:53.34 ID:htL3vhLnp
>>393
ピット マリオ カービィ ピカチュウ しずえさん
俺的にはこの辺りが初心者意識して調整されてると思う
ピット マリオ カービィ ピカチュウ しずえさん
俺的にはこの辺りが初心者意識して調整されてると思う
404: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:55:06.73 ID:F3pDoZDN0
>>393
色々トリッキーでいきなり使いこなすのは難しいかもしれないけど
飛び道具やスマッシュ攻撃でリーチが長いから割となんとかなる
絶望的ではないから好きなキャラ+サブキャラみたいな感じで触り続けた方がいいと思う
色々トリッキーでいきなり使いこなすのは難しいかもしれないけど
飛び道具やスマッシュ攻撃でリーチが長いから割となんとかなる
絶望的ではないから好きなキャラ+サブキャラみたいな感じで触り続けた方がいいと思う
405: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:55:09.01 ID:N88W4AM80
>>393
ロックマンは原作同様に結構ゲーム慣れしてる人向けなんで、まずはカービィのような初心者向けキャラ使うのがいいかな
アドベンチャーモードは最初はカービィを強制されるから丁度いい
ロックマンシリーズが好きならアクションゲーム得意そうだしすぐにスマブラのロックマンも扱えるレベルになると思う
ロックマンは原作同様に結構ゲーム慣れしてる人向けなんで、まずはカービィのような初心者向けキャラ使うのがいいかな
アドベンチャーモードは最初はカービィを強制されるから丁度いい
ロックマンシリーズが好きならアクションゲーム得意そうだしすぐにスマブラのロックマンも扱えるレベルになると思う
395: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:50:39.99 ID:0O8P8u4qa
やっぱり王道を行くクラウドですよ
401: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:53:47.55 ID:2gnE/kSW0
ロックマンはガチ部屋ルールでやるならそれなりに練習が要ると思うけど(少なくとも俺はかなり練習した)
普通に使う分には飛び道具使いやすいし復帰素直だしスマッシュぶっぱでも何とかなるしでいいんじゃないか
普通に使う分には飛び道具使いやすいし復帰素直だしスマッシュぶっぱでも何とかなるしでいいんじゃないか
407: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:55:57.40 ID:Wid0opFQM
キャラクターについて初心者向け上級者向けとか言われるけど個人の肌に合う合わないの方かデカいからあんまり当てにならん
苦手感あっても触ってるうちに慣れる事もあるし
苦手感あっても触ってるうちに慣れる事もあるし
412: 名無しさん 2018/11/29(木) 13:58:11.66 ID:aEsf6GUo0
FPSもそうだけど
周りが薦める「初心者用キャラ(武器)」ってのはあまりあてにならんのだよね
”標準的な立ち回り”ってのが人によって異なるし
その”標準”にしばられたら、つまらないゲームとなって投げる確率高い
結局、色々なキャラ触って、自分なりに手ごたえ感じたキャラをベースにして
そっから徐々に拡げていくのが一番
周りが薦める「初心者用キャラ(武器)」ってのはあまりあてにならんのだよね
”標準的な立ち回り”ってのが人によって異なるし
その”標準”にしばられたら、つまらないゲームとなって投げる確率高い
結局、色々なキャラ触って、自分なりに手ごたえ感じたキャラをベースにして
そっから徐々に拡げていくのが一番
424: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:01:58.09 ID:F3pDoZDN0
>>412
自分がどのキャラに馴染むかを自覚してないパターンが多いからね
ノーマークだったファイターに手応え感じて持ちキャラになったりする
自分がどのキャラに馴染むかを自覚してないパターンが多いからね
ノーマークだったファイターに手応え感じて持ちキャラになったりする
431: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:05:54.89 ID:aEsf6GUo0
>>424
スト2でさ
初心者用キャラといえばリュウケン、春麗、ガイル
まあこの4人が推奨されてた時代に
あれ?一定の間合いを維持するのって強くね?楽しくね?と
ダルシムが肌に馴染んだ人だっているわけだしね
スト2でさ
初心者用キャラといえばリュウケン、春麗、ガイル
まあこの4人が推奨されてた時代に
あれ?一定の間合いを維持するのって強くね?楽しくね?と
ダルシムが肌に馴染んだ人だっているわけだしね
418: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:00:42.85 ID:b85lZnNk0
対戦してるうちに他キャラに目移りして色んなの触ってみて自分のスタイルに合うキャラに自然と出会う
420: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:01:07.09 ID:VT+ygQmaM
初心者にも色々あるしな
対戦興味ない初心者は必殺技とかが強かったり面白いキャラでいいし、オンに初めて潜ってみたいっていう初心者の場合はテクニック面で使いやすいキャラがいい
対戦興味ない初心者は必殺技とかが強かったり面白いキャラでいいし、オンに初めて潜ってみたいっていう初心者の場合はテクニック面で使いやすいキャラがいい
422: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:01:51.88 ID:0O8P8u4qa
キャラが好きでも動きが合わずに断念もあるし
423: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:01:58.09 ID:2gnE/kSW0
任天堂の想定しているであろう初心者向けキャラ(カービィとか)は本当にゲームに
触れたことがない人とか小学校低学年の子供とかでも扱えるって感じで設計してそう
ある程度ゲームを触ったことがある人ならどのキャラを使って始めてもいいんじゃね
触れたことがない人とか小学校低学年の子供とかでも扱えるって感じで設計してそう
ある程度ゲームを触ったことがある人ならどのキャラを使って始めてもいいんじゃね
427: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:04:06.27 ID:nuLMPdLEr
他のキャラで慣れちゃうとロックマンの怯みにくい弱とか空Nが使い方全く分からなくなる
というか未だにどういう時に使う技なのか分かってない俺
というか未だにどういう時に使う技なのか分かってない俺
436: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:09:53.59 ID:F3pDoZDN0
>>427
バスターは飛び道具持ってない大型重量級にあてるとウザがられたり砲身の方が威力が高い判定があるけど
素早いキャラやアーマー持って突っ込まれるとどうしようもない豆鉄砲になるから難しいところ
バスターは飛び道具持ってない大型重量級にあてるとウザがられたり砲身の方が威力が高い判定があるけど
素早いキャラやアーマー持って突っ込まれるとどうしようもない豆鉄砲になるから難しいところ
428: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:04:09.30 ID:UR/K5zqNa
とりあえず上スマ空前空後空上掴みメタルブレードでどうにかなるだろロックマン
バスターは変に使ってもしょっぱいから機能するか調べた上で封印解く感じでいい
バスターは変に使ってもしょっぱいから機能するか調べた上で封印解く感じでいい
429: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:04:12.30 ID:02wdK9TP0
少なくともアイテム使うキャラは初心者向けとは言い難い
459: 名無しさん 2018/11/29(木) 14:34:19.25 ID:ggc4mNSc0
初心者見てるとマジで復帰上Bが苦手だからアイクやカービィで上B連打して押す癖をつけたほうがいいよ
876: 名無しさん 2018/11/29(木) 18:16:14.56 ID:D83uCD7Z0
なるほど参考になりました。
一般格闘ゲーの経験はあるのですが、動画では結構一撃でふっとばされてるので
面白さは伝わってくるものの初心者狩り多いのかな?っと思ってたので安心しました。
発売後すぐオンライン対戦せずに練習してみます、ありがとうございました。
一般格闘ゲーの経験はあるのですが、動画では結構一撃でふっとばされてるので
面白さは伝わってくるものの初心者狩り多いのかな?っと思ってたので安心しました。
発売後すぐオンライン対戦せずに練習してみます、ありがとうございました。
881: 名無しさん 2018/11/29(木) 18:18:03.17 ID:oGD5QvID0
最初は全員同じラインからスタートだから初心者はボコられても仕方ない
コメントする
コメント一覧 (41)
結局人による
ドンキーやヨッシー、ネスあたりは当時から色物感あったけど
理由
・足が速くてリーチが長く、攻撃範囲が広い上に発生の速い技もあったり空中攻撃の癖がなかったりで初心者でも攻撃を当てやすい
・若干攻撃の隙が大きいけどそのおかげで操作の忙しさが軽減する
・復帰技の全体フレームが短くて初心者でも狩られにくい
・カウンター技を持っている
まあこんな感じの理由で初心者にはマルス(ルキナ)がおすすめ
マイナーゲームの癖に調子乗るな。
スマブラにおける色々な要素がほとんど詰まってる
(ゲス顔)
ブラックピットはデンショッカーがエゲツない威力だからブッパになりがちなのもわかる
ただ初心者ならまずはふっ飛ばす楽しさを覚えて欲しいからブラピはいい選択肢だと思うけどな、特に初心者はBワザに頼りがちだからBワザが強いキャラの方がよい
弓も初心者に操作は難しかろうて、ピットかブラピならブラピのがオススメできる
そんでスマブラの楽しさを知ってから改めてピットなりマリオなりの基礎的なキャラを進めるべきだと思うんだよな
今年中に全キャラで1000戦くらいすりゃ見つかるだろ
その頃には初心者卒業してるって
自分の好きなキャラでいいじゃん