マイナータイトルの癖にスプラトゥーンよりも優遇されてるかのような力の入れよう
(ファイター2体、専用ステージ、BGM34曲、ボスキャラ有、アシスト有、専用アイテム有、豪華な参戦PV)
新規参戦IPでいきなり34曲は過去を振り返っても例がない
ゼルダとかマザーは使い古された曲のリミックスしか作らないくせに(しかもドラキュラはステージが1つなのに)
任天堂IPならまだしも他社枠だからな
信者は海外では人気と誇大表現するが、実際には大して売れておらず、スマブラの参戦投票でもシモンがランクインしたのは殆ど見たことが無い。
アホ信者「メトロイドヴァニアってジャンルを作り出したレジェンドだから参戦は妥当」
↑これも嘘な。ドラキュラはこのジャンルのパイオニアではなく実際に所謂メトロイドヴァニアにシフトしたのは1996年の月下から。初期はステージクリア型の平凡な横スクだった。
完全にメトロイドの後追いの癖にして開拓者面してるが、当時メトロイド型の2Dアクションが少なくかつ、メトロイド初作とドラキュラ初作(ステージクリア型)がたまたま同じ年だったのに便乗して、ちゃっかり先駆者ぶってふだけ。
ちなみにメトロイドヴァニアとして評価された月下は任天堂ハードには出たことがなく、スマブラ参戦したのにも関わらず移植もSwitchハブ。
マイナータイトルの癖してスマブラを踏み台にしか考えてなさそうなのがムカつくわ。
こんなゴミに力いれるならもっと他に出してあげるべきタイトルがあったんじゃないか?
あっ、スネークと引き換えに出さざる得なかったとかいう根拠のない妄想はいらないですよ
(ファイター2体、専用ステージ、BGM34曲、ボスキャラ有、アシスト有、専用アイテム有、豪華な参戦PV)
新規参戦IPでいきなり34曲は過去を振り返っても例がない
ゼルダとかマザーは使い古された曲のリミックスしか作らないくせに(しかもドラキュラはステージが1つなのに)
任天堂IPならまだしも他社枠だからな
信者は海外では人気と誇大表現するが、実際には大して売れておらず、スマブラの参戦投票でもシモンがランクインしたのは殆ど見たことが無い。
アホ信者「メトロイドヴァニアってジャンルを作り出したレジェンドだから参戦は妥当」
↑これも嘘な。ドラキュラはこのジャンルのパイオニアではなく実際に所謂メトロイドヴァニアにシフトしたのは1996年の月下から。初期はステージクリア型の平凡な横スクだった。
完全にメトロイドの後追いの癖にして開拓者面してるが、当時メトロイド型の2Dアクションが少なくかつ、メトロイド初作とドラキュラ初作(ステージクリア型)がたまたま同じ年だったのに便乗して、ちゃっかり先駆者ぶってふだけ。
ちなみにメトロイドヴァニアとして評価された月下は任天堂ハードには出たことがなく、スマブラ参戦したのにも関わらず移植もSwitchハブ。
マイナータイトルの癖してスマブラを踏み台にしか考えてなさそうなのがムカつくわ。
こんなゴミに力いれるならもっと他に出してあげるべきタイトルがあったんじゃないか?
あっ、スネークと引き換えに出さざる得なかったとかいう根拠のない妄想はいらないですよ
5: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:24:10.52 ID:8aSHaxfi0
正直悪魔城に思い入れないから参戦時は困惑した
かといって喜んでる人がそれなりにおるんならそれでええが
かといって喜んでる人がそれなりにおるんならそれでええが
11: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:26:10.43 ID:iuuoz/OR0
>>5
それなりにいる?
どんなキャラ参戦しても適度に喜ぶ層は多いぞ
そいつらだって本心では自分の好きなキャラに出て欲しかっただろうな
参戦PVに力入れてたから流された奴もいるだろう
それなりにいる?
どんなキャラ参戦しても適度に喜ぶ層は多いぞ
そいつらだって本心では自分の好きなキャラに出て欲しかっただろうな
参戦PVに力入れてたから流された奴もいるだろう
23: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:29:36.48 ID:8aSHaxfi0
>>11
決めたのは桜井や、奴さんが決めたんなら不満はあれど文句は言わんよ
個人的には任天堂ゲームの祭典としてはセフィロス入るよりはよっぽどマシやし
決めたのは桜井や、奴さんが決めたんなら不満はあれど文句は言わんよ
個人的には任天堂ゲームの祭典としてはセフィロス入るよりはよっぽどマシやし
6: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:24:22.22 ID:iuuoz/OR0
ちなみにXからステージのあるぶつ森とかですら十数曲しかないからな
ドラキュラとかいうゴミのステージにリソース割いて既存タイトルの曲をろくに新規収録しないとかどんな判断だよ
100ステージあるから野良オンラインでドラキュラの曲を聞けるのは100分の1の確率の模様wwww
ドラキュラとかいうゴミのステージにリソース割いて既存タイトルの曲をろくに新規収録しないとかどんな判断だよ
100ステージあるから野良オンラインでドラキュラの曲を聞けるのは100分の1の確率の模様wwww
7: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:24:27.57 ID:CyMY2caO0
正直タイトルしか知らんよな
おっさん向けなのかな?
おっさん向けなのかな?
9: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:26:00.05 ID:EsMJ3fnM0
キャッスルヴァニアはメトロイドと並んでジャンル化している著名ソフトなんだよな海外では
ゲームのお祭りに参加する資格はある
ゲームのお祭りに参加する資格はある
15: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:28:21.44 ID:iuuoz/OR0
>>9
すまんキャッスルヴァニア自体ニッチなジャンルだし、その枠は元祖のメトロイドで充分だと思うけど
すまんキャッスルヴァニア自体ニッチなジャンルだし、その枠は元祖のメトロイドで充分だと思うけど
16: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:28:28.92 ID:VjsygpdM0
マイナータイトルって馬鹿すぎだろ
26: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:30:57.23 ID:iuuoz/OR0
>>16
少なくとも日本ではおっさんしか知らないし参戦時はツイッターのサジェストに「リヒター 誰」が上がるほどだったんだが
海外でも若い層はほとんど親しみないだろうな
つか反証あるなら最近の悪魔城の世界売上でももってこい
少なくとも日本ではおっさんしか知らないし参戦時はツイッターのサジェストに「リヒター 誰」が上がるほどだったんだが
海外でも若い層はほとんど親しみないだろうな
つか反証あるなら最近の悪魔城の世界売上でももってこい
28: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:32:45.33 ID:VjsygpdM0
>>26
若いの基準かよ
金出すのはおっさんだろ
若いの基準かよ
金出すのはおっさんだろ
31: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:34:27.44 ID:iuuoz/OR0
>>24
早く悪魔城ドラキュラの売上もってこいよ雑魚
>>28
金だす?
スマブラのメインターゲットはおっさんじゃないんだが何言ってんだこいつ
悪魔城参戦で売上伸びると思ってるなら頭お花畑すぎるw
そもそもおっさん人気がすごいって言うのも眉唾だけどな
国内ミリオン過去に何回言ったんですか?
人気すごかったんだろ?ん?
早く悪魔城ドラキュラの売上もってこいよ雑魚
>>28
金だす?
スマブラのメインターゲットはおっさんじゃないんだが何言ってんだこいつ
悪魔城参戦で売上伸びると思ってるなら頭お花畑すぎるw
そもそもおっさん人気がすごいって言うのも眉唾だけどな
国内ミリオン過去に何回言ったんですか?
人気すごかったんだろ?ん?
33: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:36:37.00 ID:VjsygpdM0
>>31
売り上げ基準じゃねえよ
お前が売り上げ出せって言うなら若いのがスマブラ買ってるのを出せや
売り上げ基準じゃねえよ
お前が売り上げ出せって言うなら若いのがスマブラ買ってるのを出せや
18: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:28:46.68 ID:45uW+aoC0
他はともかく34曲はちょっと異常だな
19: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:28:57.08 ID:InnqC43F0
悪魔城シリーズは32年続いてて
完全新作は任天堂機で出し続けてきた実績があるからな
完全新作は任天堂機で出し続けてきた実績があるからな
20: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:29:05.80 ID:J43e5QzZ0
海外でメトロヴァニアってジャンルが昔から人気なんだけど
22: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:29:12.15 ID:wLwBqRj6d
海外でこんなん言ったらグーパンされるわ
29: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:33:20.76 ID:Y/AcwuJa0
今までのサードの参戦キャラは歴史があるレジェンド勢ばかりだからおっさん需要を満たしていると言うのは結果的に正しい
34: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:37:12.16 ID:U73eyYOU0
とりあえず血の輪廻と月下の夜想曲セットくらいスイッチに配信してくれ。
なんで他社ハードの宣伝に利用されてんだよ。
なんで他社ハードの宣伝に利用されてんだよ。
37: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:37:33.49 ID:yl8yMbhCd
リヒターのファンアートがやたらと増えたのは元々のファンなのかビジュアルに惹かれた新規ファンなのか
何にせよswitchで関連作出さない手は無いと思うんだがな
何にせよswitchで関連作出さない手は無いと思うんだがな
35: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:37:13.60 ID:7J7ql/Af0
メトロイドヴァニアのヴァニアは悪魔城のことだからな
38: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:37:35.64 ID:Zsw5UqUe0
いやあ>>1を含めても参戦に納得がいかない人の数はそれこそゴミみたいな数だろうよ
参戦を喜ぶ人に比べて
参戦を喜ぶ人に比べて
42: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:40:28.49 ID:9IrT7PWN0
1986 メトロイド←ここが始まり
1986 悪魔城ドラキュラ(FC版)
1986 悪魔城ドラキュラ(MSX2版)←ここからノンリニア
1987 ドラキュラII呪いの封印
・
・
・
1994 スーパーメトロイド
1997 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲←ここでジャンルとして確立
>>1が間違ってるだけだな
1986 悪魔城ドラキュラ(FC版)
1986 悪魔城ドラキュラ(MSX2版)←ここからノンリニア
1987 ドラキュラII呪いの封印
・
・
・
1994 スーパーメトロイド
1997 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲←ここでジャンルとして確立
>>1が間違ってるだけだな
48: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:43:46.95 ID:iuuoz/OR0
>>42
はあ、リニアならメトロイドヴァニアだと思ってるのか
はあ、リニアならメトロイドヴァニアだと思ってるのか
54: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:45:50.70 ID:9IrT7PWN0
>>48
お前がステージクリア型と言うから
同年のMSX2版からノンリニアだと指摘しただけなんだが…
別にメトロイドが先で月下で大成したことは否定しないよ
お前がステージクリア型と言うから
同年のMSX2版からノンリニアだと指摘しただけなんだが…
別にメトロイドが先で月下で大成したことは否定しないよ
45: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:41:34.61 ID:3iztRHUVd
スマブラはもおっさんがターゲットだろ
ガキがやるもんじゃない
ガキがやるもんじゃない
46: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:42:31.41 ID:52lBd8Za0
まあでも実際悪魔城だけは他のと比べて格落ち感あるわ
47: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:43:05.98 ID:7J7ql/Af0
犬よりましだと思ってる
53: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:45:35.30 ID:InnqC43F0
初代ドラキュラのブランド力は国内外で結構なもので
GBAファミコンミニやクラシックミニFCのときにもしっかり選出されてる
スマブラでは初代ドラキュラ全6ステージのボスすべてを収録してるようだな
GBAファミコンミニやクラシックミニFCのときにもしっかり選出されてる
スマブラでは初代ドラキュラ全6ステージのボスすべてを収録してるようだな
56: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:46:29.58 ID:yrOQUeGQ0
作者もメトロイドが先なのに申しわけないって謝ってんだからええやん
63: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:51:34.70 ID:InnqC43F0
3D絶対正義に進んだ据え置きハードでは
2D探索型アクションは作りにくいジャンルになったんだよ
メトロイドも悪魔城もGBAに移行していった
据え置きユーザーは、インディーゲームの市場ができてくるまで
メトロイドヴァニアを失いその面白さを忘れていた不幸な存在だった
2D探索型アクションは作りにくいジャンルになったんだよ
メトロイドも悪魔城もGBAに移行していった
据え置きユーザーは、インディーゲームの市場ができてくるまで
メトロイドヴァニアを失いその面白さを忘れていた不幸な存在だった
64: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:52:06.11 ID:9IrT7PWN0
ちなみにメトロイドヴァニアが流行した原因としては
メトロイドと悪魔城だけでなく2004年の洞窟物語の影響も大きいらしい
メトロイドと悪魔城だけでなく2004年の洞窟物語の影響も大きいらしい
66: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:54:42.28 ID:EsMJ3fnM0
>>64
あーアレもそうなるのか
あーアレもそうなるのか
65: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:52:38.64 ID:8ftYZE/n0
悪ドラ自体は世界的なタイトルだけど持ってくるキャラと時期がな
シモン/リヒターじゃなくリヒター/アルカード参戦なら知名度的にもしっくり来たんじゃないか
シモン/リヒターじゃなくリヒター/アルカード参戦なら知名度的にもしっくり来たんじゃないか
67: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:55:05.76 ID:iuuoz/OR0
100歩譲って悪魔城ドラキュラが任天堂のIPなら参戦も分かるけどさあ
近年売上も振るわない作品で
他社キャラで
任天堂ハードをハブしたあげく
スプラトゥーンより優遇
34曲!!!!
これに正当性つけられる奴いるの?
いるなら出てこい
話聞いてやるから
近年売上も振るわない作品で
他社キャラで
任天堂ハードをハブしたあげく
スプラトゥーンより優遇
34曲!!!!
これに正当性つけられる奴いるの?
いるなら出てこい
話聞いてやるから
69: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:56:19.32 ID:ta/hCKAU0
シモン単独ならレトロ枠として全然ありだろう
メガマンみたいなポジションだし
リヒターは正直無名すぎる
メガマンみたいなポジションだし
リヒターは正直無名すぎる
74: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:57:57.41 ID:iuuoz/OR0
>>69
レトロ枠にあそこまで力入れたら叩かれるわ
ただでさえ今作参戦枠少ないのにその貴重な枠をシモンリヒターってwwww
もっとファンが望んでるキャラを素直に出してやれよ
レトロ枠にあそこまで力入れたら叩かれるわ
ただでさえ今作参戦枠少ないのにその貴重な枠をシモンリヒターってwwww
もっとファンが望んでるキャラを素直に出してやれよ
77: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:59:49.87 ID:9IrT7PWN0
>>69
シモンを作る際にリヒターを参考にして両者が合体したファイターになったから仕方ないのでは
シモンを作る際にリヒターを参考にして両者が合体したファイターになったから仕方ないのでは
71: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:57:23.33 ID:KYVByM4fd
>>1
こいつ早口で言ってそう
こいつ早口で言ってそう
73: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:57:40.26 ID:IGpZi4nm0
正直知らんキャラとかいっぱいおるから見た目がやモーションがいいことの方がはるかに大事だわ
いくら人気キャラでも剣キャラとか出ても魅力皆無だし
その点悪魔城は中距離牽制の独特な感じで触りたいと思わせてくれる
いくら人気キャラでも剣キャラとか出ても魅力皆無だし
その点悪魔城は中距離牽制の独特な感じで触りたいと思わせてくれる
89: 名無しさん 2018/11/27(火) 20:05:36.14 ID:8ftYZE/n0
>>73
戦い方でアイデンティティを出せるキャラが優遇されるのはあるね
もう剣を振るうキャラってだけで埋もれちゃうレベルだから
戦い方でアイデンティティを出せるキャラが優遇されるのはあるね
もう剣を振るうキャラってだけで埋もれちゃうレベルだから
79: 名無しさん 2018/11/27(火) 20:00:25.29 ID:PCnPLO3k0
まあ、イースからアドル参戦くらいの違和感はある
99: 名無しさん 2018/11/27(火) 20:13:59.61 ID:7RNxY27w0
それなりの名作だとは思うけど現状参戦してるゲスト達と横に並べるのは正直違和感が生じるな
個性という観点で見ればそれなりかもしれんが
個性という観点で見ればそれなりかもしれんが
44: 名無しさん 2018/11/27(火) 19:41:09.84 ID:ECSDjUzxa
俺も悪魔城ドラキュラの参戦叩いたら信者にめっちゃ絡まれたからそれ以来触れないようにしてる
やっぱおかしいよな
やっぱおかしいよな
126: 名無しさん 2018/11/27(火) 20:44:41.43 ID:zGtfr+b10
俺のシモンでお前らボコるわ…
コメントする
コメント一覧 (121)
で、出てくるのはマリオRPGにしか出てないジーノとか無個性の塊のバンワドとかエロゲー出身のセイバーやろ?
こういう馬鹿はこの2人消せば新しいキャラ作ってくれると思ってんの?
キャラ作るのそんな簡単じゃないのに何言ってんの本当に
1じゃなくて桜井が参戦を認めた。
これで終わりじゃん。
これいらん、って決まったことに文句言ってどうすんの?楽しめないなら買わなきゃいい。嫌ならやるな、でダメなの?
正当性って言葉使うんなら、現在決まってる75体ほど正当性のあるラインナップないでしょ。
公式が選抜して正当に発表してるんだから。スマブラ参戦キャラも決定できない無能が寝転んでヤダヤダ言っても現実は変わらないでしょ。
結果、悪魔城のリメイク?発売したんでしょ?
スマブラで知ったキッズが何人原作に手を出すかと言われたらアレだけど。
これが真理
てか未だにダックハント参戦は納得してないわ
しかも犬とカモが組むとか言う原作ガン無視キャラだし
ソニック1人<悪魔城2人
キャラ優先度
シャドウ<リヒター
ん?
参戦してからほじくり返しても何も意味無い
批判しても決まったから仕方ない
50代くらいなら悪魔城知ってる人結構多そうだし
りひたーとかしらない!ごくうだせ!さんたさんにたのんでやらないぞ!
そもそも文句言う立場じゃないし
そもそも不平不満があるなら自分で解決しないといけないよキッズ達。文句ばかりでは実際に行動をする人にどんどん差をつけられて、もっと上手くいかなくなるだけだからね。
見た目に騙されそうになるけど
俺も原作やった事ないけど曲とキャラはポップンに入ってたからシモンはすぐわかった
FC、GB、SFC、N64、GBC…とにかく任天堂は当時お世話になったはずだし一家に1作は何かしらゴエモン作品があったぐらいなんだ(特にマッギネス)
海外の声にビクビクするのもいいけどさ、やっぱ日本のゲームとしての意地は見せて欲しかった
ぼくがかんがえたさいきょうすまぶら
→開発陣も購入層もオッサンになっただけ
20年後なら、なんかしらのゲームでレトロ枠ジバニャンとかあるんじゃない?そして、その時代でも未来のキッズに知らんキャラ出すなと叩かれる。
鬼道とか
すまん手が滑った
2d探索アクションとしてのゲーム業界への影響力
今までのスマブラになかったダークな雰囲気とムチ使いというキャラ性
音楽のかっこよさ。
別にスマブラ参戦しても何らおかしくない。
普段ゲームしない友達に勧めようにも、復活ファイターとパックンフラワーくらいしかわからんし
プロレス好きな友達にガオガエン勧めるとかゼルダが可愛いとかしか魅力が伝わらない
同じ知らないキャラならおっさんよりもかわいいファイターのほうがいいよね
だからDLCでは春麗とかホムラとか出して
ダッシュ入れるくらいなら新規作れ!って言ってる人たちに近くない?
コナミの戦略勝ちだと思います
それでもどうしても納得行かない方は、今度桜井さんに、どうしてシモンとリヒターがスマブラに参戦したの?と質問してみてはどうですか?
私もどうしても気になるです(多分スネークを参戦する為だと思いますが、本当は何かの違う理由があるはず)
これが現実
ムチ使いがいないのになんでプレイアブルにしなかった
という声が出てただろうしこの話はキリがないように思う
これが現実
って思ってたら、エロゲ出身ていうの見てFateのアレって理解した
DSすら最近のゲームじゃないんだけどね…
かといって3DSの悪魔城は…
いろんなゲームやってて良かったなぁとつくづく思うわ
視野の狭い人間にはなりたくないもんだ
桜井のツイッターでつぶやいたりしてたから
桜井本人もかなり悪魔城好きっぽいんだよな
まぁ2D名作アクションシリーズの主役が参戦
ってのは全くおかしいことでもないよね
鞭使いという、ゲーム史上でもかなり珍しい個性も持っているし
今回はショベルナイトもシャンティも登場してるし
だってムチ振り回しながら蹴ったり燃やしたり飛び道具投げたりするんだもん、こんなかっこいいキャラ使いたくなるぜそりゃ
今更あれだせこれだせって言うてるの見てもザマァとしか思わない
KONAMI「いいよ、その代わりもう1つうちからファイターとして出してね、あとアシストも」
って感じなんじゃね
要は参戦ハードルが混沌化している証拠。マルスルキナピットブラピでブーイング起きてたあの頃を思い出すべき。
というわけで個人的にはシモンだけで良かったと思う。
コアではあるがこれ無しではゲーム史は語れない。
少なくともパルテナよりはオールスター資格は高いかと。
ストリートファイター、パックマン辺りよりはさすがに落ちる印象だが
世代、場所によってはメタルギア、ソニックより知名度あってもおかしくないレベルじゃないかなぁ
最近はかなり影薄いシリーズだと思うけど