吹っ飛ばし計算モードとかチャージ切り札とか
2: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:16:38.842 ID:z/319dVta
別にアンチテーゼじゃないが?
4: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:17:11.622 ID:hg2oc0Sda
アンチテーゼ言いたいだけ
5: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:17:34.134 ID:6o3olI7Q0
バリバリの格ゲーやん
6: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:18:01.314 ID:e7C+afq3H
今の時代はTPSのぶっ飛ばしゲーに変えた方が良いんじゃないか?
8: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:18:22.331 ID:lDlME6K40
認めたがらない格ゲー玄人(笑)多いけどスマブラはまごうことなき格ゲーだが
67: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:57:24.708 ID:QcTwY9hXd
>>8なんかみてるとまさにそれだな
スマブラのことしかしれないのに噛みついてくる
スマブラのことしかしれないのに噛みついてくる
9: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:19:03.454 ID:0u9NqtKnx
コンボゲーではある
10: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:19:50.002 ID:07bcVXQF0
スマブラが格ゲーならガンダムも格ゲーになるわけだが
19: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:22:41.352 ID:lDlME6K40
>>10
そうだけど
逆に違うっていう根拠は?
そうだけど
逆に違うっていう根拠は?
11: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:19:55.314 ID:RKCwyLoZM
64以来にやろうと思う
13: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:19:56.677 ID:gIZ9zdA90
eスポーツの流れきてるからな
14: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:20:36.261 ID:MP+Aa07B0
格ゲーへのアンチテーゼではなく、
格ゲーがどんどん複雑化していくことへのアンチテーゼだろ
本体は最初から格ゲーなんだから
格ゲーがどんどん複雑化していくことへのアンチテーゼだろ
本体は最初から格ゲーなんだから
15: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:20:44.191 ID:7um9dGSMa
dx以降吹っ飛びやすくなったよね
18: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:21:26.555 ID:TA8oHUvfd
格ゲーよりは簡単そう
21: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:27:22.157 ID:k9ldsTjmx
初心者でも遊べるゲームにしたいから格ゲーっぽくしたくないんでしょ
こんな大量にキャラ増やして今更何をって話だけどな
こんな大量にキャラ増やして今更何をって話だけどな
23: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:29:58.023 ID:FzQc86A5a
公式が対戦アクションって言ってるんですけどね
なんで格ゲーにしたがるのか
なんで格ゲーにしたがるのか
31: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:41:40.630 ID:/blXlGN00
>>23
キャラを使い込んだり、コンボ練習したり、読み合い勝負になったり
システムが独特なだけで実のところやってることが格ゲーと大差ないから
まあ多人数でやるとかアイテムありでやるとかすると運要素強くなるし格ゲーって雰囲気ではなくなる
キャラを使い込んだり、コンボ練習したり、読み合い勝負になったり
システムが独特なだけで実のところやってることが格ゲーと大差ないから
まあ多人数でやるとかアイテムありでやるとかすると運要素強くなるし格ゲーって雰囲気ではなくなる
26: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:31:29.829 ID:k9ldsTjmx
コンボ一切できないようにすればいいのに何で繋がるようにするのかねえ
27: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:34:18.575 ID:/blXlGN00
>>26
それがスマブラX 不毛な差し合いと待ちの応酬が続くゲーム
それがスマブラX 不毛な差し合いと待ちの応酬が続くゲーム
28: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:35:46.916 ID:+Td+wZKt6
格ゲーできない雑魚専用ゲーム
29: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:39:39.229 ID:lDlME6K40
>>28
これも逆で
スマブラのほうが普通の格ゲーより高等なんだよね
だって格ゲーは決まったコンボが必ず決まるけどスマブラは吹っ飛び率によってはコンボ入らないから臨機応変の立ち回りが要求されるからね
これも逆で
スマブラのほうが普通の格ゲーより高等なんだよね
だって格ゲーは決まったコンボが必ず決まるけどスマブラは吹っ飛び率によってはコンボ入らないから臨機応変の立ち回りが要求されるからね
32: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:43:03.219 ID:k9ldsTjmx
格ゲーもキャラや状況によってはコンボ変えないといけないのだが?
そのコンボも複雑なコマンド入力を要求されるし
そのコンボも複雑なコマンド入力を要求されるし
33: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:43:56.009 ID:lVZtHYw70
スマブラはアイテムあってこそのゲームだと思う
36: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:49:24.624 ID:07bcVXQF0
スマブラを1対1アイテムなしでやってる奴ってゲーム楽しめてないよね
39: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:51:43.649 ID:lDlME6K40
>>36
言葉通りの意味ならその考え方をしてる奴の方がゲーム楽しめてないね
スマブラを1対1アイテムなしでしかやってない奴ってゲーム楽しめてないよね
ならその通りだけども
言葉通りの意味ならその考え方をしてる奴の方がゲーム楽しめてないね
スマブラを1対1アイテムなしでしかやってない奴ってゲーム楽しめてないよね
ならその通りだけども
41: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:56:43.326 ID:tPpNbM+hd
スマブラは出が早くて判定の強いクソ技を押し付けあって順番どおりボタン押せば勝てるゲーム
格ゲーは無敵技ケアしながらフレーム考えてクソ技を通すゲーム
格ゲーは無敵技ケアしながらフレーム考えてクソ技を通すゲーム
45: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:01:48.975 ID:11ZkqWtxa
スマブラも格ゲーもやってること変わらないんですけどね
49: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:05:56.620 ID:KkfQ0M3z0
ユーザーの要求
50: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:10:12.471 ID:qLV+t+7NM
アイテムなし終点の何が面白いのか分からない
57: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:33:33.879 ID:eNXmTnmtH
スマブラって理不尽アイテムとかで優勢が急に劣勢になるのが面白いのに
アイテム無し終点(キリッは何が楽しいのか
アイテム無し終点(キリッは何が楽しいのか
61: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:41:31.956 ID:/blXlGN00
>>57
お前の理屈、真逆でも通用するじゃん
アイテムなし終点なら実力一本の熱い勝負ができるのに、理不尽アイテムでひっくり返されて何が楽しいのか…
つまり一長一短なんだよ
お前の理屈、真逆でも通用するじゃん
アイテムなし終点なら実力一本の熱い勝負ができるのに、理不尽アイテムでひっくり返されて何が楽しいのか…
つまり一長一短なんだよ
59: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:37:15.344 ID:ahhHKC4+a
スマブラが格ゲーより簡単とか言う人いるけど理解出来ない
格ゲーならギルティ家庭用赤段位の腕だけどスマブラじゃ会社の後輩にも勝ち越せないわ
格ゲーならギルティ家庭用赤段位の腕だけどスマブラじゃ会社の後輩にも勝ち越せないわ
60: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:39:44.484 ID:nueniMpm0
入りやすいだけでガチでやると難しいんじゃないの
スマブラも格ゲーもエンジョイレベルでしかやらんからわからんけど
スマブラも格ゲーもエンジョイレベルでしかやらんからわからんけど
62: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:42:29.017 ID:lDlME6K40
パーティーゲームとしてもガチ対戦としても楽しめるのがスマブラだろ
63: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:45:25.355 ID:tPpNbM+hd
これってゲーム性じゃなくて公式で格ゲーって銘打ってないのに格ゲーだと主張するスマブラ勢が格ゲー勢に突っかかってるだけだろ
対戦アクションと対戦格闘はジャンル違うしな
対戦アクションと対戦格闘はジャンル違うしな
64: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:48:31.009 ID:ahhHKC4+a
スマブラは技を出したり基礎コンなんかは簡単なんだけど
それ故にエンジョイ勢でも立ち回りや小ネタ勝負になりやすくて甘えがきかないと思った
それ故にエンジョイ勢でも立ち回りや小ネタ勝負になりやすくて甘えがきかないと思った
65: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:50:15.684 ID:k9ldsTjmx
ネット対戦すると一人が襲ってきてもう一人が何もせず観てるだけなの謎過ぎた
66: 名無しさん 2018/11/08(木) 09:53:16.867 ID:feEcvQIRa
別に格ゲーでもそうじゃなくてもいいと思うけどな
格ゲー主張するほうも否定するほうも格ゲーが高尚なもんだと勘違いしてるんか
格ゲー主張するほうも否定するほうも格ゲーが高尚なもんだと勘違いしてるんか
25: 名無しさん 2018/11/08(木) 08:30:38.237 ID:MVD0PzWb0
DXで気付け
コメントする
コメント一覧 (40)
格ゲー要素も取り入れたオールスター対戦アクション ○
桜井的には格ゲーではないだろうな。
競技として見るのなら普通にスマブラの方がストVとかよりマイナーだと思うけどね
スマブラを競技としてプレイしている人とか少ないし
今作が格ゲーよりになって不満をおぼえる4好きかな?
スマッシュボールなかなか取れない人には有難いと思うわ
転がるタイプのスマボも出たけど
復帰やジャンプ、アイテムの取り方とか方法知らないとまともに遊べないし
慣れたら楽しいけどね
アイテムあり複数人対戦は対戦アクションのパーティーゲー
格ゲーとしても遊べるってだけでしょ
何故1つに絞ろうとするのか
陰キャスマブラキッズ「スマブラは格ゲーじゃない」
陰キャスマブラライトユーザー「スマブラは格ゲー」
陽キャ「スマブラは格ゲー」
これ
何故かタイマンを叩きたがる余裕のないエンジョイ勢をよく見るな
しかも今回は中堅以下をまた弱体化させる謎采配だし、猿ベヨクラ無双はもう勘弁
ベヨクラって大幅な弱体化くらったって聞いたけど ディディーは知らん
コンボ減らされてで格ゲー要素が少なくなったともいえるじゃん
中堅以下の方が強化されてるキャラ多いよ
少なくともロイ、ゼルダ、アイクは大幅強化だし
既知の格ゲーのシステムとは大きく違うからジャンルでは括れないよね
格ゲー的楽しみ方もかなりガチでできる、懐の深い対戦ゲームだと思ってるよ
そいつら三人くらいだろ
ワリオやらルイージやらJr.やらリュカやらクッパやらダックハントやらパックマンやらの中~下位はダウン調整食らって弱体化してるよ
桜井お得意の続投キャラ劣化調整の被害者たち
この話題何回繰り返すんやホンマ…
スマブラが格ゲーのトップなんじゃなくて、
スマブラが優れすぎてるから格ゲーに需要が無いんやで
スマブラと格ゲーはまったく別だと思うけど
アクションゲームと格ゲーを比べるのは相撲とボクシングを比べてるようなもんだろ
てかそれだったらスマブラのコンセプト自体が失敗してるやん
ただ格闘技をベースにしてるから対戦格闘アクションゲームになってるだけ
スマブラは別に格闘技がメインじゃねーだろ?
だから公式で対戦アクションゲーム表記になってる
それだけ
結局は鉄拳もスマブラも対戦アクションゲーム
投げゲーになるけど
スマブラが格ゲーを潰してしまってるってのはわかる気がする
だからリュウも面白半分でスマブラにやってきたんやな
酒飲まない奴は人生損してる的な主張やめーや
負けたくないって単純な理由でタイマンしか受けなくなってく
でそのまま大会出てアイテムありルールでボコされたりする
っていうことがあるのが去年海外大会に出張したabaなんとかだったりkamなんとかだったり
一方にえとのはカメラにケツを向けてでも対策した