
1: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:15:44.37 ID:J0O/HK7t0
あのブロントさんですら「使い手」という単語はちゃんと「自分は〇〇の使い手」という意味で書けてたのにスマブラ勢の語学力はブロントさん以下という事では?
2: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:18:40.61 ID:XpSY/9YT0
誰が言ってたの?
5: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:24:02.87 ID:J0O/HK7t0
>>2
「スマブラ 使い手」でググるといっぱい出てくるよ
「スマブラ 使い手」でググるといっぱい出てくるよ
3: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:19:44.09 ID:bpNUBmVTp
持ちキャラとか言わなかったっけ?
4: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:19:57.11 ID:m350RKXo0
まぁスマブラは誰もがやってる国民的タイトルだから
ヤバイ奴が混ざっててもしょうがない
人口少ないのにヤバイやつが多いソフトを煽るべき
ヤバイ奴が混ざっててもしょうがない
人口少ないのにヤバイやつが多いソフトを煽るべき
6: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:26:37.76 ID:Gk10je+td
キャラに使われてんだろ
7: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:29:57.66 ID:09Itx6vG0
検索1ページ目全然でてこなかったから探すやめたわ
そりゃどこか知らんがそんなやつも居るでしょ
そりゃどこか知らんがそんなやつも居るでしょ
9: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:35:13.61 ID:J0O/HK7t0
8: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:32:21.52 ID:h61v+NUY0
持ちキャラだと思ってた
10: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:35:24.38 ID:m350RKXo0
11: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:36:11.21 ID:m350RKXo0
まぁ2件目が正しいから3件目4件目が間違ってても…うーん…
12: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:44:21.87 ID:YGB41ckta
言葉というのは時代とともに変化するからね
ステキは元々とってもという意味だし
ヤバイもデンジャーとデリシャスを勘違いしたのか美味しいという意味になってる
使い手の意味も変わっていくんじゃない?
ステキは元々とってもという意味だし
ヤバイもデンジャーとデリシャスを勘違いしたのか美味しいという意味になってる
使い手の意味も変わっていくんじゃない?
14: 名無しさん 2018/08/22(水) 19:52:00.35 ID:J0O/HK7t0
>>12
それはギルティギアやブレイブルーやスト5や鉄拳のプレイヤーにも「使い手」が「持ちキャラ」という意味で使われてれば成立する主張
でもそれらのゲームでは全然そんなんヒットしないので
それはギルティギアやブレイブルーやスト5や鉄拳のプレイヤーにも「使い手」が「持ちキャラ」という意味で使われてれば成立する主張
でもそれらのゲームでは全然そんなんヒットしないので
15: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:01:55.65 ID:m350RKXo0
若い世代が入ってこないゲームでは新しい言葉ができないんでしょ(辛辣)
16: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:20:46.28 ID:LhFTK/ko0
倒置法だろ
17: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:21:38.76 ID:x4jvRZOQp
意味が通じるんならどうでもいいじゃん
言葉ってのはね、変わってくものなの
言葉ってのはね、変わってくものなの
19: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:25:31.48 ID:J0O/HK7t0
>>17
それはギルティギアやブレイブルーやスト5や鉄拳のプレイヤーにも「使い手」が「持ちキャラ」という意味で使われてれば成立する主張
でもそれらのゲームでは全然そんなんヒットしないので
それはギルティギアやブレイブルーやスト5や鉄拳のプレイヤーにも「使い手」が「持ちキャラ」という意味で使われてれば成立する主張
でもそれらのゲームでは全然そんなんヒットしないので
22: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:44:07.20 ID:WmVbEx7mp
>>19
何度でも言ってあげるね、言葉ってのは変わっていくものなの
何度でも言ってあげるね、言葉ってのは変わっていくものなの
23: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:45:50.47 ID:m350RKXo0
>>19
ギルティギアもブレイブルーもスト5も鉄拳も新規が入ってこないから言葉が変わらない
スマブラは若者が入ってきて古い言葉を間違った意味で覚えるから言葉が変わる
こういうことが言いたいんだと思われる
ギルティギアもブレイブルーもスト5も鉄拳も新規が入ってこないから言葉が変わらない
スマブラは若者が入ってきて古い言葉を間違った意味で覚えるから言葉が変わる
こういうことが言いたいんだと思われる
25: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:55:33.15 ID:J0O/HK7t0
>>22
辞書の記載を変えるほど定着させてから言え
>>23
スト5に10代のプロおるよ
辞書の記載を変えるほど定着させてから言え
>>23
スト5に10代のプロおるよ
18: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:22:37.05 ID:jnXRkjtEa
普通はルイージ、ドクターマリオだよね
20: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:27:05.12 ID:GFbFM1Eh0
スマブラ勢が言葉の使い方間違ってる人多いって
だからなんやねん・・・
だからなんやねん・・・
24: 名無しさん 2018/08/22(水) 20:46:08.77 ID:jI24HgPaa
歌い手とかなんかそーいうノリだろ
バカのノリ
バカのノリ
29: 名無しさん 2018/08/22(水) 21:09:34.28 ID:7otUX0wMM
>>24
歌い手の場合は持ち歌を歌い手と言ってることになる
歌い手の場合は持ち歌を歌い手と言ってることになる
26: 名無しさん 2018/08/22(水) 21:01:33.50 ID:TTkOE4gt0
これだと、僕がマリオとピカチュウに使われている事になるんだけど…言葉の意味が変わるとか以前の問題。言ってる奴は馬鹿か子供。
27: 名無しさん 2018/08/22(水) 21:03:37.07 ID:mCXRR56v0
>>1
マリオとピカチュウに使われてんだろ
別に間違っちゃいない
マリオとピカチュウに使われてんだろ
別に間違っちゃいない
30: 名無しさん 2018/08/22(水) 21:23:42.14 ID:J0O/HK7t0
>>27
スマブラをプレイしていてマリオやピカチュウがプレイヤーを操るというシチュエーションは存在しないと思うのだが?
スマブラをプレイしていてマリオやピカチュウがプレイヤーを操るというシチュエーションは存在しないと思うのだが?
28: 名無しさん 2018/08/22(水) 21:05:36.43 ID:4VF+75OJ0
間違えてんのは>>1な
僕はマリオとピカチュウに使われていますってことが言いたいわけだから
僕はマリオとピカチュウに使われていますってことが言いたいわけだから
32: 名無しさん 2018/08/22(水) 21:41:40.08 ID:m7FDTZVId
彼らの言う"使い手"は一般的に言われるそれとは違うのだろう
「余の"使い魔"は◯◯デーモンと××サタンだ」的な意味なのかもしれない。
つまりファイターは彼らが使う"手"
何故"使い戦士"でもなく"使い人形"でもなく"手"なのか。
おそらくスマブラ世界を構成する重要な要素であるマスターハンドとクレイジーハンドがうんたらかんたら
「余の"使い魔"は◯◯デーモンと××サタンだ」的な意味なのかもしれない。
つまりファイターは彼らが使う"手"
何故"使い戦士"でもなく"使い人形"でもなく"手"なのか。
おそらくスマブラ世界を構成する重要な要素であるマスターハンドとクレイジーハンドがうんたらかんたら
37: 名無しさん 2018/08/23(木) 00:12:34.63 ID:tT8esL2C0
馬鹿が言葉を間違った形で覚えるので言葉はどんどん変わっていく
冷たいは元々は爪が痛いの略語だった
冷たいは元々は爪が痛いの略語だった
39: 名無しさん 2018/08/23(木) 03:15:53.90 ID:QykzhVp+0
一行で言うと
元の意味がバリバリ現役なので誤用の邪魔さが桁違い
元の意味がバリバリ現役なので誤用の邪魔さが桁違い
43: 名無しさん 2018/08/23(木) 17:10:04.33 ID:/gDg9XfGM
みんな勘違いしてるかもしれんが、
俺たちはゲームをプレイしてると思ってても実はゲームにプレイされてる。
よってマリオは俺の使い手という表現が正しい。
俺たちはゲームをプレイしてると思ってても実はゲームにプレイされてる。
よってマリオは俺の使い手という表現が正しい。
45: 名無しさん 2018/08/23(木) 18:38:24.91 ID:Gfc8h36X0
キャラ性能や特性がある以上
自然とプレイスタイルは制限される
つまりはそういうことなのか?
自然とプレイスタイルは制限される
つまりはそういうことなのか?
47: 名無しさん 2018/08/24(金) 07:57:53.47 ID:sYTQL8kLM
これ普及する前に誰かそれおかしいって言わなかったのか?
コメントする
コメント一覧 (34)
「使い手はマリオ」じゃなくて「マリオの使い手」だよね
「あなたの使い手は何ですか?」じゃなくて「あなたは何の使い手ですか?」だよね
強いて言うなら使い手じゃなく持ちキャラって表現するべき
けど単純に>>1の態度なのか口調なのかが気に障るから皆いちいち反論するんだろうよ
早く働けよゴミニート
ちなみに全キャラで勝てるとは言ってないからな!
文章にしたら違和感感じるかもしれないけれど、会話とかに使われると特に気にならなくなるもんよ
「僕はマリオの使い手です」
なんだよなぁ
そもそも使い手ってダサかっこ悪いから使ったことないけど
文章にして違和感があるから問題なんだよなぁ
大半の人は音声読み上げソフトとか使わずに読んでるので気になる
会話中に使って訂正されない時は気にならないんじゃなくて
「こいつ誤用してるwww大www馬www鹿www」って心の中で嘲笑されてるだけだゾ
疲れる生き方してんな
言葉使いを間違えたからね、しょうがないね
内容が正しければ何を言っても許されるわけじゃないという教訓だね
いっちが叩かれてるというよりこんなどうでもいい記事まとめてる管理人を間接的に叩いてる説
でも実際ブロントさん以下になるよなこれ言ってる奴・・・
よってイッチはブロントさん以下
ダサカッコ悪いってただダサいだけじゃねえかw
操られてるのは俺たちなんだぞ?いい加減気づけよ
まともな頭してたら こいつらなんでこんなバカなことしてんだ?と思うだろ