
1: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:36:54.394 ID:aCdJYWRUM
GCコン壊れてしまったからこの際別のコントローラ使ってみようかなって思うんだけど
3: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:37:45.611 ID:AtX7F6dH0
gcコンか3ds
6: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:39:14.330 ID:aCdJYWRUM
>>3
GCコンってL使いにくくね?
3DSはCステついてないわ・・
GCコンってL使いにくくね?
3DSはCステついてないわ・・
4: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:38:29.663 ID:B8TsYutQr
俺はプロコン使ってる
9: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:41:48.180 ID:aCdJYWRUM
>>4
プロコンってスティックどう?
個人的に八角形のガイドついてないのが悩みだけど、LとCスティック斜め入力使いやすそうだ
プロコンってスティックどう?
個人的に八角形のガイドついてないのが悩みだけど、LとCスティック斜め入力使いやすそうだ
5: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:38:46.450 ID:zXFYAqktK
寝ながらゲームパッド
7: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:39:49.518 ID:AtX7F6dH0
使いにくくないが?
11: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:43:07.489 ID:aCdJYWRUM
>>7
やっぱそうなのかな?
ウメブラとかのオフ動画見てもみんなGCだよね
Lがトリガーだからシールド解除が遅延するのが個人的に使いにくい
やっぱそうなのかな?
ウメブラとかのオフ動画見てもみんなGCだよね
Lがトリガーだからシールド解除が遅延するのが個人的に使いにくい
8: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:41:12.043 ID:ep/NvH6t0
あんな変換アダプタ出してまで桜井がお勧めのGCコン一択
12: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:43:55.553 ID:aCdJYWRUM
>>8
次回作もこれからもGCコンは継続するんだろうかね
素晴らしいコントローラだな
次回作もこれからもGCコンは継続するんだろうかね
素晴らしいコントローラだな
10: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:42:51.129 ID:51d/+7EVa
3DSに慣れた人ならタブコンも使いやすいかも
13: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:45:09.645 ID:aCdJYWRUM
>>10
タブコン重くてな
でも使いやすそうに感じる。重さだけが難点だ
あとスティックの八角形ガイドが無いのも気がかり
タブコン重くてな
でも使いやすそうに感じる。重さだけが難点だ
あとスティックの八角形ガイドが無いのも気がかり
14: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:45:58.776 ID:P65saoVb0
プロコン一択
ボタン同士の距離が近いのとボタンの押しやすさのおかげでタイムラグが生まれない
特にGCコンでやってたときよりガードが間に合う
GCコンのLRは地雷
ボタン同士の距離が近いのとボタンの押しやすさのおかげでタイムラグが生まれない
特にGCコンでやってたときよりガードが間に合う
GCコンのLRは地雷
15: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:51:10.599 ID:aCdJYWRUM
>>14
LRはかなり厳しいよね
プロコンボタン近いか?他のコントローラと変わらなくね?寧ろボタンはGCコンが最も近いような
LRはかなり厳しいよね
プロコンボタン近いか?他のコントローラと変わらなくね?寧ろボタンはGCコンが最も近いような
20: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:09:51.541 ID:P65saoVb0
>>15
XYとAは近いけどBが遠いから空ダがタイムラグ出る
XYとAは近いけどBが遠いから空ダがタイムラグ出る
22: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:13:58.695 ID:aCdJYWRUM
そういえばプロコンって無線だっけ?
ジャムりみたいなのが発生しないか気になる
>>20
なるほどなぁ
俺はXを必殺にしてるからあまり感じたことがなかった
Bは遠いから使いにくいね
シールドに割り当ててるけどほぼ使わなくなった
ジャムりみたいなのが発生しないか気になる
>>20
なるほどなぁ
俺はXを必殺にしてるからあまり感じたことがなかった
Bは遠いから使いにくいね
シールドに割り当ててるけどほぼ使わなくなった
16: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:53:57.134 ID:AtX7F6dH0
3DSで慣れると小ジャンプ空Nが使いにくいってのはあるGCコン
プロコン買おうかなあ
プロコン買おうかなあ
17: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:56:17.333 ID:aCdJYWRUM
>>16
3DSとGCコンで空Nの出し方違うのか
床抜け空技は3DSだと難しいってイメージしかなかった
3DSとGCコンで空Nの出し方違うのか
床抜け空技は3DSだと難しいってイメージしかなかった
18: 名無しさん 2017/02/28(火) 13:57:19.445 ID:AtX7F6dH0
個人的な意見ね
19: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:06:13.272 ID:aCdJYWRUM
プロコンにするか、GCコンのLがトリガーじゃないやつ買うか悩む
23: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:15:29.718 ID:j62iLpef0
脳波コントロール
24: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:18:06.780 ID:aCdJYWRUM
>>23
そうだな
そうだな
25: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:22:48.321 ID:aCdJYWRUM
プロコンとホリのGCコンで悩んでるがどちらも無線というところに不安が残る
誰か使い込んでるやついないか
誰か使い込んでるやついないか
26: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:39:47.257 ID:wbj5KtBr0
プロコン使ってるけどボタン配置とCステの位置は個人的には一番使いやすい特にジャンプと同時に空上出すときはプロコンが一番やりやすいクラウドがよくやるあれね
ただし左スティックがやや扱いにくいと思う感度が良すぎるのか細かい操作に弱い強度もイマイチで値段も高めだからコスパも悪い
操作量の少ない大雑把に扱えるキャラじゃないと常にスティックが壊れないか怯えながら使わないといけないので正直やりこむには不向きだと思う
ただし左スティックがやや扱いにくいと思う感度が良すぎるのか細かい操作に弱い強度もイマイチで値段も高めだからコスパも悪い
操作量の少ない大雑把に扱えるキャラじゃないと常にスティックが壊れないか怯えながら使わないといけないので正直やりこむには不向きだと思う
27: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:56:28.610 ID:aCdJYWRUM
>>26
詳しくありがとう
瞬発的に左右スティック同時上はじきが早いのはたしかに想像できる
親指上にスライドすれば横腹ですぐに右スティック上入力できそうだ
左スティック感度良すぎるのか
そこかなり重要だよね。俺もそこが純GCに勝てるコントローラがなくてGCコン使ってた
詳しくありがとう
瞬発的に左右スティック同時上はじきが早いのはたしかに想像できる
親指上にスライドすれば横腹ですぐに右スティック上入力できそうだ
左スティック感度良すぎるのか
そこかなり重要だよね。俺もそこが純GCに勝てるコントローラがなくてGCコン使ってた
28: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:58:30.760 ID:Q//Z+nav0
スマブラマーク入ってるGCコンのLRクソだからそこだけ古いやつの移植してる
30: 名無しさん 2017/02/28(火) 15:00:21.659 ID:aCdJYWRUM
>>28
むむ?あれってなんか違うのか
気になる教えてくれさい
むむ?あれってなんか違うのか
気になる教えてくれさい
29: 名無しさん 2017/02/28(火) 14:59:24.580 ID:aCdJYWRUM
GCコン以外のコントローラってどれも左スティックの感度が良すぎるとは思ってた
下に思いっきり弾くと戻る反動でジャンプしたり、歩きがや振り向きができなかったり、ジャンプせず上入力ができなかったりでめちゃくちゃ不便だった
下に思いっきり弾くと戻る反動でジャンプしたり、歩きがや振り向きができなかったり、ジャンプせず上入力ができなかったりでめちゃくちゃ不便だった
31: 名無しさん 2017/02/28(火) 15:01:42.498 ID:aCdJYWRUM
てかコントローラ改造することに関しては純コンのネジが普通のドライバーのやつじゃないのがふざけんなってなるわ
32: 名無しさん 2017/02/28(火) 15:06:19.801 ID:Q//Z+nav0
詳しくも何もコントローラの時期ごとの個体差としか
33: 名無しさん 2017/02/28(火) 15:09:26.471 ID:aCdJYWRUM
>>32
その個体差がどう違ったの?
その個体差がどう違ったの?
36: 名無しさん 2017/02/28(火) 15:27:15.044 ID:Q//Z+nav0
>>33
時期によってスティックの感度が微妙に違ったりする
Wiiのときに出てた白いGCコンはクソなことでそれなりに有名
時期によってスティックの感度が微妙に違ったりする
Wiiのときに出てた白いGCコンはクソなことでそれなりに有名
38: 名無しさん 2017/02/28(火) 15:35:56.701 ID:aCdJYWRUM
>>36
糞っていうとどういう感じ?
LRについては?
糞っていうとどういう感じ?
LRについては?
34: 名無しさん 2017/02/28(火) 15:17:37.737 ID:P65saoVb0
なんかプロコンの左スティック評判悪いの?
普通に歩けるしTANIステ余裕だから考えたこともなかった
普通に歩けるしTANIステ余裕だから考えたこともなかった
35: 名無しさん 2017/02/28(火) 15:26:13.161 ID:wbj5KtBr0
>>34感度に関しては慣れれば充分扱える範疇だし相性があってればむしろGCコン以上に使いやすいかもしれない単純にボタンの数が多くて操作の自由度も高いしポテンシャルはGCコン以上だと思う
けど壊れやすさと買い換えるコストの高さが個人的にやり込みに向かない最大の理由だと思ってる俺はスティック倒す力が強い方だから余計感じやすいのかもしれないけど
けど壊れやすさと買い換えるコストの高さが個人的にやり込みに向かない最大の理由だと思ってる俺はスティック倒す力が強い方だから余計感じやすいのかもしれないけど
37: 名無しさん 2017/02/28(火) 15:34:37.590 ID:aCdJYWRUM
>>34
純GCコンと比べるとはじかない入力がシビアな使用感だった
2年前の感想だけどな!!
純GCコンと比べるとはじかない入力がシビアな使用感だった
2年前の感想だけどな!!
39: 名無しさん 2017/02/28(火) 16:21:03.809 ID:45gVsyqc0
コントローラーの個体差はdx勢がまとめてた
40: 名無しさん 2017/02/28(火) 16:28:05.890 ID:aCdJYWRUM
>>39
サンクス
俺の長年使った白コンはゴミ個体だったとは・・
サンクス
俺の長年使った白コンはゴミ個体だったとは・・
コメントする
コメント一覧 (5)