教えてくれ
2: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)15:19:44 ID:JJK
ゴミ
3: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)15:20:03 ID:ZUt
>>2
どうして?
どうして?
6: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)15:21:23 ID:PFW
>>3
家ゴミ和ゴミ全部ゴミ
家ゴミ和ゴミ全部ゴミ
8: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)15:22:27 ID:ZUt
>>6
ええ・・・
俺の相棒のヨッシーはどんな扱い?
ええ・・・
俺の相棒のヨッシーはどんな扱い?
9: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)15:23:57 ID:PFW
>>8
全部と言ったはずだ
この法則に例外は無い
全部と言ったはずだ
この法則に例外は無い
10: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)16:18:13 ID:ZUt
>>9
全部・・やっぱそうなのか
あのサイみたいなオリジナルボスも不評なのか?
個人的にカッコよくて好きなんだが
全部・・やっぱそうなのか
あのサイみたいなオリジナルボスも不評なのか?
個人的にカッコよくて好きなんだが
12: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)16:25:36 ID:z9S
メタ優遇
投げ連の闇
バナナの闇
強キャラと弱キャラの性能差
転 倒
投げ連の闇
バナナの闇
強キャラと弱キャラの性能差
転 倒
13: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)16:27:32 ID:9WT
どっかの国際大会の決勝が全員メタナイトだったという
アメリカンジョークみたいなゲーム
アメリカンジョークみたいなゲーム
14: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)16:29:10 ID:ZUt
>>13
ポケモンの大会かよ
ポケモンの大会かよ
15: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)16:30:29 ID:z9S
メタ、ファルコ、スネーク、ゼロサム、アイクラ、ピクオリだけで大会できちゃうからな
16: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)16:31:00 ID:ZUt
亜空の使者でカービィ側の敵がいないのが違和感あった
マリオ→クッパ&ワリオ ボスパックン
ゼルダ→ガノン
ポケモン→レックウザ
看板キャラで敵側、ボスいないのカービィだけじゃねぇか
マリオ→クッパ&ワリオ ボスパックン
ゼルダ→ガノン
ポケモン→レックウザ
看板キャラで敵側、ボスいないのカービィだけじゃねぇか
17: スマブラ名無しさん 2016/05/14(土)16:33:03 ID:z9S
マルス アイク「おっそうだな」
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463206743/
コメントする
コメント一覧 (32)
使用場面がマリオ並に多くてボス戦も2回ある
カービィがやたら活躍したのは覚えてる
FEの二人城以外で見てないんだけど、いたっけ?
荒原でガレオムみたいな名前のボス倒すときマルスとアイクとメタが使えた
3人が剣向けるシーンはかっこよかった
ゲームとしては面白くない部類
雰囲気ゲーとして楽しむもん
メタナイト:最初から中立な上に、今じゃ素だと敵役に全然向かない人
その他:殆どが宇宙規模の、ラスボス役を喰いかねないのばかり
カービィ側の敵に出来そうなのは全部亜空じゃ使い難いのばっかだな
今となっては4に慣れたから全然やってないけどな
ムービーもかっこいいシーンが多かったな
なんとなく山登ったあと転落して出番終了
そこまで酷くは無くない?
突入の時とかかっこいいとか思ったけどなー おいしい所はドラグーンが持ってったけど最後のがたつくオリマーの船も面白いし
俺が変わり者なだけか?
それでいいんだよ
むしろ、子供向けのストーリー展開に、奥深さとか求める方がおかしい
とにかく、コラボというカテゴリをうまく活かしたモードだと思うな
コラボキャラメインでのストーリーモードってのは結構あるけど、ムービーがあるのは意外とない
前作も、パルテナ中心の進行みたいなもんだったから変わらんだろ
NX版でDLC全部込みでアドベンチャーモードあるなら真に豪華なゲームと言えるくらいになる
DLCは最低限のラインだと思うんですがそれに今さらDLCキャラ含まないストーリーやられたらねぇ期待はしない方が良い
それにプラスでアドベンチャーモードで隠しキャラ解放とかだったら胸熱なんだけどねー
おそらく、新キャラいたとしても、PVで全部出るかリークで全部ばれるから関係ないんだよなー
リュカとネスの友情(笑)のお涙に頂戴シーンに使われたワリオ。
ファルコに負けてガノンに嵌められデデデにタイマンでボコられるクッパ。
マリオファミリーを嚙ませに使い過ぎじゃないですかねぇ?
でも何人かくらい「主役ポジション」に据える奴がいないと物語が回らないことが多々ある
他のオールスターものではそこをオリジナルキャラで補ったりする場合もあるけど、それはスマブラはオールスターゲー最高峰、作品の売り上げとか羅列して「格」を比べまくるユーザーがいるから、出したらほぼ100%叩かれるオリジナルキャラをファイターとして組み込むことはできない
だから、誰もが認める主人公のマリオと、桜井が少しは自由に動かしやすくて主役感の強いカービィ、そして作品の目玉である新規参戦ファイターたちが目立ったんだと思う
正直、喋らせちゃいけないってだけでもそんじょそこらのオールスターゲーよりストーリー構築するの難しいのに、登場キャラは当然ながらしっかりみんなバラバラの世界観や設定持ってて、なおかつ恐ろしく豪華なメンツだ
あのメンツで、喋らせちゃいけないって条件があって、当然マリオは目立たなきゃいけないのは確定で、新規参戦キャラもそれなりに目立たせなきゃいけないって前提条件がある上で完璧なストーリーなんていくらプロでもそう生まれないよ
forでストーリーないって聞いた時買うのやめようかと思うほどには好きだった
パルテナといい新キャラ参戦ムービーといい桜井はムービーの作るの上手いと思う
頼む桜井パルテナの続編作ってくれ