スマブラは最新作になるに連れて元のゲームやってないキャラが増えてくな
引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1414230200/
274: なまえをいれてください 2014/10/25(土) 20:28:45.17 ID:zxexDhMl.net
元作品やってるキャラ半分くらいしかいないわ
281: なまえをいれてください 2014/10/25(土) 20:30:38.07 ID:st/2kid2.net
知ってるけどやってないやつは多いな
283: なまえをいれてください 2014/10/25(土) 20:31:37.69 ID:rs2R4aak.net
64の時だってネス、ファルコン、サムス、リンク知らんかったやつ多いだろそれと同じだ
290: なまえをいれてください 2014/10/25(土) 20:33:09.35 ID:lW+BcQDG.net
>>283
は?リンクは知ってるだろ
は?リンクは知ってるだろ
294: なまえをいれてください 2014/10/25(土) 20:34:05.35 ID:7nAt8i8O.net
ゼルダってオカリナ出るまではそこまで有名じゃなかったろ
302: なまえをいれてください 2014/10/25(土) 20:36:00.67 ID:yIHrZ3ev.net
>>294
それはお前がゆとりだからだろ
神トラの時点で任天堂三大ゲーの一角だったわ
それはお前がゆとりだからだろ
神トラの時点で任天堂三大ゲーの一角だったわ
295: なまえをいれてください 2014/10/25(土) 20:34:06.61 ID:+jUilZu3.net
スマブラやるまでリンクのことをゼルダだと思ってました
288: なまえをいれてください 2014/10/25(土) 20:32:41.87 ID:E8mK2vC9.net
スマブラで知ればそれでええんじゃよ
コメントする
コメント一覧 (42)
メトロイドとピクミンもやったことねぇわ
スマブラの良さだよね
見た目だけで惚れた萌豚が大半だろうから
まあ、そうじゃなきゃ使ってらんねーよな、あんな使いにくいキャラ
初ゲームがワリオワールドだったからワリオ位しか知らなかったw
知らなくても楽しめるスマブラもすごいと思うわ
原作は絵に描いたような残念な美人だったよな
まぁスマブラでもそうなんだけど
現に俺もシュルク見てゼノブレイド買ったし
見た目だけでパルテナに惚れて無理して使い続けてる奴って
現実世界でもキャバ嬢とかに惚れてそうww
そんで何百万も貢いでそうなイメージ
なんていうか、悪女に振り回されそうな面食い男って感じがするんだよねww
実際、俺の小4の妹と中3の弟は隠しキャラ含めて6割即答3割少し考えて思い出し1割は知らないってかんじだったぞ。
(ちなみに知らなかったのはレトロ枠とシュルクあたり)
それなりに面白いけどスマブラがましになるくらいバランスぶっ壊れてるぞ
やったことあるキャラしか使いたくない
2014年10月26日 20:06
↑こいつの末裔の不幸になりますように。
名前だけ知ってた→ゼルダ、ヨッシーアイランド、ドンキーコング、アイスクライマー、ゲーム&ウォッチ、どうぶつの森、ダックハント、パックマン
スマブラやるまで知らなかった→スターフォックス、メトロイド、マザー、ファイアエムブレム、パルテナの鏡、ファミコンロボ、メタルギア、ゼノブレイド、パンチアウト
俺はゆとりだから↑こうだった
RPGとして任天堂がシリーズ展開していきたい
作品だろうし頑張ってほしい
懐古気取って新参拒否とかゲームユーザーとしても一番糞なパターンだわ
批判してる奴はいかに幼稚な考えなのかわかるな
ピクミン・犬・パルテナ・ソニック・フォック・ロゼッタ・トゥーンリンク
こいつら以外は一応やったことある
ゼルダが時岡以前はマイナーとかおじさんビビっちゃうぜ
※28
むしろ回顧キャラへの文句のほうが多いだろ
最初の神殿みたいなとこでガイコツの敵がいて、それが怖くて進めなかったのを今でも覚えてる
結局クリアしたのは小学3年生の時だった
だがその後プレイした時のオカリナでは闇の神殿が怖すぎて結局5年生までクリアできなかった
そしてその後プレイした風のタクトではダレの島で井戸かなんか降りた直後に急に悲鳴をあげるリーデットに声出してビビった
小さい時の俺にとってもうゼルダの伝説は謎解きアクションホラーゲームだった
なお大人になった今も零でビビりまくっている模様
何度もリトライして強敵を倒すあの爽快感はたまらん。
10日クリアまで極めた。
あのサクサク進められるテンポ感がたまらない。
3のチャレンジモードも良かった。